介護保険の報酬改正 | 辻川泰史オフィシャルブログ「毎日が一期一会」Powered by Ameba

介護保険の報酬改正

デイサービスの送迎


通常はご自宅からデイサービス施設までの往復です。


それが日によって、今日は○○病院まで、今日は集会所まで、今日は友人の○さんの家まで

と柔軟に対応すること


通常のサービス業で有れば当然の事です。


しかし、デイサービスはサービス業ですが保険制度です。


ご本人さまの希望を元にサービス担当者会議、居宅サービス計画書、通所介護計画書等に基づき行うものです。


制度通りに行っていたら利用者の確保が難しくなるという事は保険制度のサービス提供としては公平性に欠けてしまうのではないか?と感じます。


特に他業種からの参入の事業所では、そういった事があるようです。


一般乗用旅客自動車運送業?のような認可を受けている事業所は少ない現状です。


多様化するニーズに応える事は必要です。


しかし、あくまでもデイサービスは介護保険事業です。


同じルール(法律)、同じフィールド(人員配置、運営基準等)でサービスの質を競い合う事がフェアなやり方だと思います。


勿論、現状の制度では利用者様のニーズに応えていく事は100%は無理です。


私も利用者様の要望に応えたくても難しいもどかしい気持ちになる事はあります。


ただ、9割は保険給付で支給される事業です。


制度に従うのは当然の事です。


改革していく気概は必要です。


私もそういった想いは強くあります。


他が行っているから、当社も!というのは節度がないと感じます。


他業種から注目され参入が多くなる事は歓迎ですが、グレーと思われるサービスが増えるのも問題です。


グレーと言っても利用者様の為にやむを得ずそうせざるを得ないと決断し行っているのであれば共感は出来ますが利用者様の為に!という大義名分があっても介護保険の給付で事業を行うのであればルールは無視してはいけませんし、法整備が固まっていない死角を突くようなサービス提供には反対です。


想いも無く、差別化、売上が上がるからというだけで行っている場合も少なからずあります。


そもそも、デイサービスは他の在宅サービスよりも参入がし易い環境でした。


理由は多くありますが、その中でも介護の経験が無くても参入しやすいという事があります。。

また、他業種のサービスを変容させて介護サービスに落とし込み易いという事もあります。


訪問介護の事業であれば、サービス提供責任者の役割を把握する事、直行直帰のスタッフの業務把握とメンタル部分の把握などある程度、経験が無くては行え難い状況です。


参入しやすいという事は良い側面も多くあります。


介護業界に足りない部分を他業種の方々が導入してくれる事によって、利用者様のサービスの選択の幅が広がります。


先に述べた、送迎先の問題


利用者様にとっては便利です。


それが、その方にとって当たり前の状況になってしまったとします。


その利用者様が他のデイサービスを利用した際に送迎先は自宅のみです。

と断られたとします。


その利用者様は、その事業所に対して不信感を持ちます。


ルール、規則に縛られすぎて、利用者満足のサービス提供は難しい場合も多くありますが、ルールを守っている事業所の評判が悪くなり、ルールから少し逸脱している事業所の評判が高まる事は、正直者がバカを見てしまう事になります。


どの事業所も利用者様に喜んで頂きたい!という気持ちは同じはずです。


本当に必要なニーズであれば、保険者と相談の上、行う事がこの業界のルールだと思います。


以前、訪問介護サービスでこんな事例がありました。


生活援助(当時複合型家事)で、草木の手入れや水やりは禁止です。


しかし、独居の女性の利用者様で高い所にある、鉢植えに水を上げて欲しいという要望がありました。


行う事は簡単です。


1分もかかりません。


しかし、そこのヘルパーの方は事情を説明し、水やりは行わずサービスを終え、事業所に戻りました。


正当な理由です。


すると、その利用者様から電話で、あのヘルパーには来て欲しくない。

という連絡がありました。


理由は合わないから・・・・・・との事。


別のヘルパーが行きました。


又も拒否。


理由は合わないから・・・・・・との事。


また、違うヘルパーが行きました。


すると、続くようになりました。


草木の水やりを事業所に許可を得た上で行う様になったからです。


しかし、事業所の単独の判断ではなく、保険者、支援センターの方と相談の上、やむを得ないから給付以外、サービス終了後の1分で行うようにしたからです。


日常生活に必要な介助でないから、本来は草木の水やりは出来ません。


しかし、その方の水やりを行う事で、高い所にある草木の水やりの際の危険を回避し安全を守る事、そして、何よりもその利用者様にとっては、その鉢植えは亡くなったご主人と一緒に大切にしてきたものだったのです。


利用者様の生活背景、人生を尊重し大切にする事は、介護の重要な仕事です。


担当者との話しで「介護保険内で行うのは×だけど、もしヘルパーさんが1分位、融通利かせてくれるのであれば終了後にお願いしよう!」という事で決定しました。


対人援助サービスはマニュアル化は出来ません。


四角四面の対応では不十分です。


介護事業が注目される事は良い事ですが、同じルールで切磋琢磨したいと思います。


いよいよ、介護保険制度の改正ですね。


毎日3通ほど、質問のメールが来ます。


毎回、返信する事が出来ず申し訳ございません。


そこで、制度がどう変わるか?


また、今後、どのような事業運営が良いのか?という事を考えました。


その中で、これは!と思う事をお伝えする機会を持ちました。


3月2日にセミナーを開催します!


セミナーページは後日、告知します。