他業種よりデイサービスに参入する失敗例ー1 | 辻川泰史オフィシャルブログ「毎日が一期一会」Powered by Ameba

他業種よりデイサービスに参入する失敗例ー1

今年に入り、他業種より介護事業に参入される方のコンサルティングの依頼が増えました。


そんな中、上手くいく方と失敗する方に当然、分かれます。


ここで言う、上手くいくとは


・早く稼働率が上がる ・スタッフの定着率が良い という事です。


数回に分けて一つずつ事例を紹介します。


スタッフの言いなり


→経験がないから、知識がないから、採用した経験のあるスタッフの言いなりになってしまう。

確かに介護の仕事は経験と知識が必要です。


しかし、スタッフの言いなりになってしまうと、スタッフが会社への帰属意識が薄くなる。


良い方向に責任感、やりがいとして向くか、それとも悪い方向、例えば法人を悪く言う、上司批判をする方向に行くかは経営者の姿勢による所が大きいです。


それは、信頼して任すと本人は思っているが、単なる依存である事が多いです。


経験、知識はスタッフの方があったとしても法人の指針をしっかりと示す事、そしてしっかりと頑張りを評価することが大切です。


もっと酷いのが、とりあえず事業が回り、売上が上がれば良いと思って放任している。

こういった場合は一時的に運営は続いても、長続きはしない事例を多く見てきました。




デイサービス開設セミナーNo4


2011年7月9日(土)

13時30分~15時00分

受講費;5000円
http://day-start.net/seminar/110709_1.html



辻川泰史オフィシャルブログ「毎日が一期一会」Powered by Ameba