電話対応は現代式にアップデートせよ | Webディレクターの生活

Webディレクターの生活

Webディレクターがデジタルの在り方を考えるブログ。

 

一昔前の電話におけるマナーは、
会社で電話を取ること/かけることが前提であり、
新人のビジネスマナー研修の定番であった。

 

しかし、
最近は、従来の固定電話に加え、
携帯電話、フリーアドレス、テレワークなど
取引先によってコミュニケーションも多様化し、
従来の常識だけでは、通用しなくなってきた。

 


先日、あるお客様から小言を頂いた。

 


そのお客様は、固定電話が存在せず、
全員が仕事用携帯電話を所持しており、

電話をするときは、

携帯電話にかけることになる。

 

こちらから会社電話でかけるとき、
当然、繋がらない場合もあるのだが、

 

その際、留守電話等の対応をしていないと、
履歴だけ残ってしまうので
もはや誰からかかってきたか分からない。

 

 

「●●社の▲▲さんに電話された方いらっしゃいますか~??」

 

という若手の声が
フロアに響いたりするやつだ。

 

 

これでかけた人が判明すれば、

まだ良い方だが、

 

誰だが不明となると、

先方も内容は気になるし、
非常に手間だし、

もはや会社単位で信頼喪失となる。

 

そのお客様からは、
その事象が続いてしまい、

非常に手間になるので、
改善してほしい、と。

お恥ずかしい話である。

 

 

☆現代的 電話対応の鏡☆

 

 

一緒に仕事をすることが多い
某広告代理店のMさん。

 

相手が携帯電話で、
通じない場合、

留守電&フォローのメールを必ず入れてくる。

 

着信を受けた場合は、

必ず、最速で折り返しが来る。

 

当たり前だ、と感じるかもしれないが、
誰しも忙しくなると、

手が回らなくなり、

対応が緩くなる。

 

徹底している人は、

むしろ少ないと思う。

 

フォローメールは、
端的に伝えたい内容がまとまっており、
「お電話したの本件です」と結んでくる。

 

ネクストアクションが明確で、
メールを読んだあとに、
折り返し電話するとより一層スムーズだ。

 

コミュニケーションが多様化し、
便利になる一方、


対応策が複雑化したり手間が
かかったりするのは、

皮肉な話だが、

 

一緒に仕事をし、
信頼を重ねる上で、
非常に大切な行いだ。

 

肝に銘じておきたい。