『働く女性たちのランチ会』(女子会)開催 | えひめ「ジョカツ」(女性の活躍推進)

えひめ「ジョカツ」(女性の活躍推進)

愛媛県内の企業様における「女性活躍推進」のお手伝いをさせていただいています。
目指すところは、男女問わず能力を活かす職場づくり。
女性活躍に取り組む・取り組もうとしている企業様をご紹介していきます。

先日、ワークライフ・コラボ主催で





『働く女性たちのランチ会』(女子会)を開催しました。





参加した女性は6名、











左から、㈱WN 藤田恵子さん、佐川印刷㈱ 加納飛鳥さん、グループホーム媛の華 羽原華乃さん





㈱キャップ 森美佐子さん、道後温泉病院 吉田沙織さん、㈱フェローシステム 馬場友加吏さん








場所は松山三越 Aftarnoon tea(アフタヌーンティ)








職種も年齢も違う働く女性たちが集まって、





それぞれの仕事、職場、プライベートのアレコレについて





ランチを楽しみながら、おしゃべりしました。









リアルな今の働く女性たちの声が聴けて





『エ~』『キャー』『ホント~』な2時間でした。


















「結婚したいなとは思っているんですが…うまく両立できるか不安です。それに私、人に





任せることが苦手なんです。」

















「他人に任せるということが、人を育てることにも繋がっていくのよね。」





「効率よく仕事して、胸を張って帰る!うちの会社は基本的に残業は禁止なの。」















「子どもが小学校に入った時にどういう働き方ができるんだろうって悩んでいます。」




「旦那に料理作ってもらったりしている!」


「やっぱり仕事だけじゃなくてプライベートも充実させたい!」























「女性が働きやすい環境を作っていかないと・・・」


「家の中を組織化。長男を社長に任命・・・」














「子どもが2人います。1人目のときには私が育休を取れなかったので、主人が育休を取





ってくれたんです。」





「子どもが最優先!でも自分の生活も楽しみたい!」













みんなでおしゃべりをして、『悩みながら働いている女性は自分だけじゃない!』




って気づけられますよね。





経験者の話を聴くことによって得られることも多かったのではないでしょうか。





仕事もプライベートもしなやかに美しく





みなさんとっても素敵です。

















企画:西山知恵/ワークライフ・コラボ(写真中央)  冊子デザイン編集:井上真季/イノウエデザイン事務所(写真右)












今回の女子会は、詳しくまとめ、後日みなさんにご報告いたします。





6人のリアルな声をお届けしますので、楽しみにしていてください。











これからもワークライフ・コラボでは、働く女性の『女子会』を企画開催いたします。









(記事/越智)