「整理収納」「お片付け」を通して、
「あなたに合ったラクな暮らし方」を
さまざまな方法でお伝えして、

暮らしや仕事に新しいさわやか風霧

を送り続ける 江川佳代ですラブラブ


娘が一番最初に入学した小学校は、

引越し(転校)するまでの2年間お世話になりました。

ちょうど、私が仕事を初めて、メディアでも取り上げて

頂き始めたのがきっかけで、

この小学校のPTA講演会の講師の依頼を受けました。


PTAの講演会は集客が大変だとお聞きしておりましたが、

同級生や役員をやったときのつながりもあり、

80名の方が参加くださいました。

そのときに当時の校長先生も聴いてくださいました。


以後、先生とお二人でおはなしをする機会をいただき、

さらには、3年生で娘は転校しましたが、校長先生と私は

お付き合いをさせていただいておりました。


娘が受験するときも相談に乗って下さり、

入学後のこと、思春期のことなどなど、

働く母としての先輩でもある、先生のお言葉は

とても心強く、頼りにさせていただいております。


先日も、中国新聞掲載を読ませていただきましたと

ご連絡をいただきました。

母親としてはもちろんですが、

仕事についても、

共感でき、さらにはとても温かいメッセージをいただきました。


一人で仕事してるんじゃないんだドキドキ

いつも誰かに支えていただいているんだアップ


仕事の忙しさに、直接お会いしておはなしするという機会を

ほとんどもつことがありません。

友達ともランチする時間も作れていない。


仕事をしているのは、楽しい。

趣味は仕事っていえるくらい24時間仕事のこと考えている。


でも、やっぱり仕事には責任があるので、

知力・体力・気持ちも相当つかっている。


リラックスしたり、自分が楽しむ時間は必要なんだと

先生からもアドバイスいただきました。

それがここ数年の私のテーマドクロ




先生はおっしゃいました。

自分自身にゆとりがあることが、

その場その場で適切なおはなしや対応ができることに

つながりますよ。

だから、自分をもっと大切にしてくださいねドキドキ

本当にありがたく、ポロしょぼんってなりました。


今年に入り

娘が私のスケジュール帳を手にして、月に一回~2回の

休みマークをつけてくれる。

「ここは、絶対に休みよ!!

いくら頼まれても、受けちゃだめよ

お母さんも楽しいことしなきゃしょぼん

でも、結局、仕事をいれてしまっているのが現状。


お母さんだめじゃん~

たまには仲のいい友達と旅行や映画に行ったらニコニコ

なんて、ことも言ってくれるようになった。

娘の成長に目

肩に力いれてなくてもいいんだなあ汗


数年のテーマをすでに4ヶ月たってしまったが、

今年は、お世話になった方に連絡をさせていただいたり

直接お会いしたり、友達との時間など自分の時間を

ちゃんとつくっていこうと、決めました。


一つだけ実行しているのは、月一回の福岡行き。

自分のためにお金と時間をかけて、勉強して、

そして福岡で、人と会ったり、ショッピングを楽しむ。


こうやって、自分のための時間もちゃんと確保して、

さらによいお仕事していきますチョキ



●暮らしと心を整えて

活き活きと生きるためのレッスン

1レッスンからお試しください!





整活美人  イロハ塾ガーデン HP



江川佳代整理収納コンサルタントオフィス業務内容については
ホームページ をご覧ください。


江川自宅サロンセミナーについて
個人宅お片付けサービス
法人のお客様向けサービス  (セミナー・講演の依頼
プロフィール
お客様の声
執筆・取材のご依頼