今日は、ちょっとドキドキな新生児訪問どきどき



我が家の区では、赤ちゃんが生まれると、

家に上がって話をする新生児訪問と、

短時間の玄関先で済ませる赤ちゃん訪問との2種類が

実施されるとのこと。


母子手帳の交付を受けたときに、赤ちゃんが生まれたら

どちらを希望するかのハガキを出してねって言われて

いました。


忘れそうだったので、出生届を出しに区役所へ行ったとき、

直接担当部署に提出y’s


私は昼間はヒマだし、一度もやったことが無いことに

関しては興味もあるので、新生児訪問を依頼していました。




そして今日がその訪問日。

13時に担当の助産師さんが来るということで。


部屋に上がるので、人を入れられるくらいに片付け汗

12時過ぎにミルクをあげ、私も着替えて準備。


13時ちょっと前にいらっしゃって、いよいよ・・・。




どういうことをするのかがまったく分かりませんでしたが、

母子手帳を見せて、専用の紙に写しながら、いろいろと

ヒアリングをされました。


出産時の状況とか、最近の私の体調から始まり、

主役の娘娘ちゃんの授乳状況や眠りについて・・・。



まずは簡単に話してから、娘娘ちゃんの体重測定。



実はこの体重測定が、この新生児訪問でイチバン

楽しみにしていたことラブ



だって産院では毎日測れたけど、その後測れず。


母乳やミルクが足りているのかって、きっとこの時期の

お母さんにはイチバンの関心事ですよね焦



家でどうやって測るのかなーって思っていたら、

なんと懐かしの"バネ計"ですわヒラメキ!


たしかにこれなら持ち運べるけど・・・・・・・。

けっこう重いよねー・・・。


助産師さん、お疲れ様です敬礼



結果は無事に1Kgほど増えていて、順調な成長でしょうと

言っていただけましたニコ



で、またヒアリングの続き。


生後1ヶ月半ってところだけど、まだ母乳の出が悪くて

ミルクと母乳の混合にしていたので、それも少し相談しました。


ま、相談したからって出ないものは出ないのだけどね汗


でも、母乳が良く出そうなおっぱいをしているとのことで、

きちんと母乳を左右交互に2クール吸わせて刺激を

あげていれば出てくるようになるから大丈夫大丈夫って

励まされました。


左右交互に2クールが、けっこう面倒なんだけどねー。


良く出そうなおっぱいってのがまったく分からないけれど、

信じてとりあえず進めてみることに。


ま、混合でも私にはこだわりは無いのでいいのですが。



そう、ものすごく完全母乳にこだわっている方も

ブログとかで見かけますよねー。


それってちゃんと母乳が出ていて、ミルクか母乳かを

選べる人なら勝手に選べばいいと思います。


でも私みたいに産後すぐには出が悪い人もいっぱい

いるらしいし、そういう人には選択肢は無いわけだから、

あまりにも「完全母乳がイチバン」って書かれているのも

どうかと思ってしまいますうぅ。。。



私の主義は、「変に育児のことで自分にプレッシャーを

かけないこと」ってしているので、完全母乳にしようという

プレッシャーもかけないようにしていますはずかしい


育児ノイローゼになるような性格ではないけれど、

自分に合った育児がイチバンいちばん


育児なんてこれから先一生続いていくわけですから。


なんだか世の中、変に情報があふれていて良くないな

って思ってしまいます。


出ない人には、そういう記事がプレッシャーになるのにね。


よかった、私は図太くてえへ


混合で自信無くてって思ってる方がこれ見てたら、

こういう気楽な人もいるって思ってくれたらいいのだけどきらきら


でも、母乳が出ないって人はいないという説もあるので、

説に対する専門知識は無いので、否定もしません。

単にプレッシャーをかけるなって言いたいだけ。


何にしてもそのうち出てきたら、

それはそれでいいですけどねーニコ



それ以外の相談事を聞かれ、手首が痛いっていうことを

ぼやいてみましたうーん


ま、どうしようもないけど、できるだけ手だけで持ち上げず、

腕全体であげるようにとアドバイスいただきましたきらきら



トータル40分ほどで終了。


雨の中、ご足労いただいたけど、なんとなくお話が

出来てよかったですニコ


こういうことを自治体でやってるって、サービス受けるまで

知らなかったけど、すぐ近くに母親がいない核家族には

ありがたいですねラブ


ま、育児ノイローゼで悲しい事件があったりすることへの

予防策でもあるのだろうけど。


育児サークルも紹介してもらったし、そのうち行ってみよースキップ






にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村