本日開幕! | ふじなまさきなまの「俺は強い」

ふじなまさきなまの「俺は強い」

偉そうに「俺は強い」と威張っているように見えるかもしれませんが、弱いから、強くなりたいからこう言ってるのです。「そうなりたい」と願う「アファメーション」です。

東京ヴェルディバレーボールチームの話題です!


いよいよ今日から 今シーズンの開幕です!


http://www.vleague.or.jp/schedule2007.html?league=2&sexcode=1&st=1



今シーズンは、チームメンバー自らでスポンサーを捜したり、

応援して下さる方々に後援会に入会していただき、

自分たちの活動資金を集めてきました。


さらに、

ほぼ毎週のリーグ戦のチケットも自分たちで売らなければなりません!


これは、サッカーのJリーグ創設当時は、サッカーのチーム、選手達も当たり前のようにやっていたことだそうですし、

いろいろなスポーツイベントではやはり選手達自らが自分たちの試合を見てもらえるように活動することが当たり前のように行われています。


ただ、バレーボールでは興行的に多少問題は残されているような気がしますが、

今週の愛知大会でも、じつは結構な枚数のチケットをチームとして買わされています。

しかし、残念ながら、愛知大会で売りさばけるほどの力は持ち合わせていません。。。

その分はチームの出費になってしまいます。。。


まあ、開催地の愛知協会が真っ赤っかになることを防ぐためには仕方がないことなのでしょうが、

どうも 「会社のチーム」 が 「社員を動員して応援する」 という、

古いスタイルを踏襲しているような気がして、

本当はもうそんな時代ではなくなっているような気がするのですが。。。


本当のファン、サポーターが、応援に来る試合でなければダメなんですよ。

つまり、各地がそれぞれに、もちろんそこで試合をするチームと協力して、

その大会を興行的に盛り上げる努力をしなければならないと思うのです。

考えなければならないこと、解決していかなければならない問題は山積みです。


ふじなまさきなまの「俺は強い」


東京で行われる2大会は、地元と言うことで、

実は愛知大会の3倍のチケットノルマが課されています!

メンバー全員でがんばってチームチケットを販売しなければならないのです。


そこで、今回は、始めての試みではあるのですが、

練習場所としている TF高校の近くのお店に


チケット販売にご協力を頂くことになりました!


各お店には 「購入予約券」 というものを置かせていただき、

その予約券を持って会場に来ていただくと、チケットの半券にヴェルディのサイン(印)をして、

後日そのお店にその半券を持っていってもらうと、

それぞれサービスを受けられると言うものです。


今のところ、いかに紹介する3軒のお店にご協力していただけました!

本当にありがとうございます!

まず始めにご紹介するのは、

ここには既に何回か登場していただいている、


レストラン コクリコ!

http://gourmet.yahoo.co.jp/0000722414/P061338/

http://レストランコクリコ.jp/

ふじなまさきなまの「俺は強い」


実はテレビでも何回か紹介されている 護国寺界隈では有名なお店です。


歴代 ヴェルディの選手も何人もここでアルバイトもさせてもらっています。

実は現在も K野選手 が時々働かせてもらっています。


人気メニューは やはり 焼きカレー でしょうか。

その他にも美味しいメニューがたくさんあります。

 

いつか、ずらりと用意されている海外ビールを端から端まで全部飲んでみたいと思っています!




さて、次は 手作りお弁当と焼きたてパン の CRANE さん


護国寺からTF高校に向かう途中の信号角にあるお店です。

お昼時には近所のOLやTF高校の教員がお弁当を買いに行きます。^^;


おすすめは、その手作りお弁当各種 と、チキンタルタルパン!

唐揚げチキンとタルタルソースが挟まれたドッグですが、

お昼休みが始まるとすぐに売り切れてしまいます。


そういえば、今シーズンから K視庁チームに移籍した N田選手も、コクリコでバイトしていて、

このパンは大好物でしたね。


ちなみに、コクリコのマスターとここの旦那さんは仲良しのようです。

ふじなまさきなまの「俺は強い」

 

お店の2階には喫茶、食事の出来るスペースも有ってのんびり出来ます。

TFに練習見学に来るときには、やはり寄って欲しいお店です。


ふじなまさきなまの「俺は強い」


なお、ここの娘さんは パテシエ の資格を持っていて、

ケーキを作ったり、雨細工でいろいろなモノを作ってくれます。

上の写真はその娘さんが作った雨細工のバラです。

私は以前、息子の誕生日にケーキを頼んだところ、

半球型のサッカーボールのケーキを作ってくれました!

今度はバレーボールでお願いしてみようかな。。。



さて 最後は 茗荷谷駅近くの ビカヴォ さん!


http://www.becubo.com/index.html


ふじなまさきなまの「俺は強い」


夜 お酒と美味しい料理を食べに行っています。

 

ここでは始めての料理に出会えます!

以前驚いたのが、


マイクロトマト!!

ミニトマトの半分も無い大きさのトマトですが、しっかりと濃厚なトマトの味がするのです!

季節になったらぜひまた食べてみたいと思っています!




でも いつか行ってみたいと思っているのが ランチタイム!


ステーキカレー を狙っています!!


実はここのマスターの娘さんは、

都内の某中学校のバレー部員!

しかもそこは全国大会常連!!

中学バレーの話をさせたらお店そっちのけで語りますよ!^^;




はい。

と言うことで、今回は TF高校そばのお店を紹介させていただきました。


我々はただ競技バレーを追求するだけでなく、

どんどん地域と連携を強めて、地域に愛されるチームにならなければならないと考えています。

もちろん、練習会場の近くだけでなく、

チームの地元の 稲城市 や、バレーボール教室をやらせていただいた、東京都内各所でも同じです。


競技活動同様に、指導普及活動に力を入れて行き、

より多くの方々に愛されるチームになりたいと思います。