服装持ち物チェック | エフィシエント就活術 ~効率的に就職活動を成功させる方法~

エフィシエント就活術 ~効率的に就職活動を成功させる方法~

エフィシエント(efficient)とは、「効率の良い」という意味。
このブログではキャリアコンサルタントとして就活支援を行っているサワキケイタが、効率的に就職活動を成功させる方法を紹介していきます。

こちらも共有させていただこうと保存していた記事。

人は見た目でほとんど印象が決まると言われていますよね?
もちろん就活でも服装身だしなみは必須!!

参考にしてください*

服装持ち物チェック


第1印象を左右する服装持ち物。服装持ち物を選ぶ上で大切なことは「清潔感」があるかどうか。スーツ・靴・かばんをどう選んだらいいのか、お伝えしました。

<スーツの選び方>~きちんと合ったサイズを選ぶ~
スーツによって形が異なるので、肩幅、胴回りが合うかどうか、まず試着をして
自分に合うサイズのものを購入しましょう!色は黒があると重宝します。
女性の場合:スカートの丈に注意
☆座った時にひざ上5㎝以内になるといい。試着の際に確認すること。
男性の場合:着丈・袖丈に注意。
☆着丈は、手を下ろした時に、上着を裾をつまめる程度。
☆袖丈は、指先から上10㎝くらいが目安。


<靴の選び方>~歩きやすさがポイント~
長時間歩くことが多いので、靴ずれなど起きないよう自分の足に合う靴を選ぶことが大切!
☆女性はヒールが高すぎないように気をつけて!
☆履く前に汚れていないかどうか、確認し、いつもピカピカに!
☆色は黒が便利。


<かばんの選び方>~A4サイズで軽い物を~
☆書類の持ち歩きに便利なA4の書類が入るサイズに。
☆床に置いた時に倒れない形を選んで!
☆迷ったら色は黒。


<身だしなみ>~清潔感は心がけから~
女性の場合
☆髪型は、必ずしもポニーテールでなくてもOK。
☆お辞儀をして頭をあげた時に、顔のまわりに髪がかからなければ、おろしていても可。
☆メイクは、ナチュラルメイクで健康的なものを。
☆ネイルは派手な色は避けて、透明や薄いピンクに。
男性の場合
☆髪型は、目にかからない長さで、明るく見えるように。
☆ひげはきちんとそって、さわやかに。
服装持ち物は、就職活動を一緒に乗り越える相棒です。じっくり自分に合うものを選んで


http://www.nhk.or.jp/shibuz-blog/160/28098.html








この記事が役に立ちましたら、
こちらのサイトに投票をお願いします。
2回クリックするだけです。
学生ブログRANKING