自分を学ぶ「自分学」ワークショップ ファシリテーターの黒瀧です。

みなさんは100年カレンダーというものをご存じですか?(^^)


どどーん


この紙には一行に1月から12月までの月が並んでおり、それが20行あります。

つまりこの紙自体は20年カレンダーで、5枚作れば100年カレンダーという事になります。




100年カレンダーは自分の人生を俯瞰したり、今を未来から逆算して考えられたりと、自分の人生の全体像を把握する上でとても大きな効果を発揮します。

ソフトバンクの孫正義氏は20代で何をする、30代で何をする~と、若い頃に10年単位でヴィジョンを描いたそうですが、私も自分のビジョンを描きたくて作成しました(^^)


私はこれを「ヴィジョン・カレンダー」と呼ぶ事にしています。



ただ、冒頭で100年カレンダーとは紹介しましたが、私自身は100年分も作っておりません。

まずは今後20年のヴィジョンを描きたく、写真にある20年分をヴィジョン・カレンダーとして使っています。


私は毎日これを眺める事により、自分の人生を夢想しています♪(^▽^)




作成は下記のフリーソフトで作りました。

とても使いやすいソフトなのでご紹介しておきますね♪


シンプルカレンダー by Excel



エクセルでこんな感じで作れます




20年後の私は54歳。

いつまでこのカレンダーを見る習慣を続けられるだろう。

でもきっと、この習慣を続ける事ができれば自分の人生に大きな財産になるはず!

「大人こそ人生に夢を」です! 




正直、取り扱うのに勇気が必要なカレンダーだと感じます。

「カレンダー負け」しない自分でいたいものですね♪


p(^-^)q



ヴィジョン・カレンダーで人生のヴィジョンを思い描こう
自分を学ぶ「自分学」ワークショップ ファシリテーター黒瀧