おはようございます!黒瀧です。

10日、11日と神奈川で家探しをしていて、ようやく決まりました~!(^∇^)


いや~それにしても今回の家探しはですね、本当に色々な事を考えさせられました。。

皆さんならどう判断するのでしょうか?

私達の事例をちょっとご紹介しますね。


今回家探しに行く前、妻に「お互い何を大事にして家を選ぶのか確認しておこう」と言われ、お互い大事にしたい条件を言い合ってたんです。


私の条件

・会社から近い事

・日中の妻に不便が無いこと


妻の条件

・暑すぎない事

・静かな事


私は今回、とにかく利便性を重視しました。

なるべく会社に近ければよいと。

そして普段、家で過ごす妻に不便がなければ良いと思っていました。


また妻はですね、今住んでるのが西向きの角部屋という事で部屋が暑くなるのですが、その反省を活かしぜひ涼しい所に住みたいと熱望していました。(もともと凄い暑がり)


またできれば静かな所に住みたいと考えていたんです。


それでですね、事前に不動産屋に希望を伝えいくつか物件をピックアップした状態で現地に向かいました。


そして幸運にも、お互いの希望ぴったしカンカンで、希望を上回る住環境の物件がすぐ見つかったんです。


会社から近いし、

風通しもよく涼しいし、

車通りも少なく静かだし、

敷地内には緑が溢れてるし、

近くにスーパー、コンビニはあるし、

桜が植えてあり、窓から花見ができるし、

近隣に住んでる人は笑顔で挨拶してくれるし、

おまけに家賃も安いし。


言う事無いわけです。

妻は一目で気に入り、ここにしようと言いました。

本来ならばこれにて家探し一件落着です。


しかし、その物件にはある大きな問題がありました。

私はどうしてもそこが納得いかず、決めかねていたんです。

それは・・・




築30年の団地だという事




いや、その、外装はきれいなんですよ。

敷地内も管理が行き届いており、すごくきれいです。

間取りも3LDKで親子3人で暮らすならば全く問題ありません。

ただし、



内装が凄く古臭い



ただそれだけなんですよね。。

そこはやはり築30年だけあるな…という感じです。


妻としては住環境は素晴らしいし、間取りも広いし、これなら多少(?)古くても全く問題無しというのです。


しかし私としましては、いくらお互いの希望にあってると言っても、あえてここは無いだろうと思っていました。正直、すごくすごく嫌だったんです。



その後何件か違う物件を見た後、いよいよ今回の家探しで一番豪華な物件を見る事になりました。


そこはですね、賃貸では無く分譲のマンションで、ウチの会社の社員が購入したはいいものの転勤になってしまい、会社が借上げしている物件なんです。


ですので相場よりもすごくすごーく安く分譲マンションに住む事ができるんですよね。


私達夫婦が希望していた住環境ではありませんでしたが、一応見てみる事にしました。


するとですね、さすが分譲!素晴らしい物件だったんです!

部屋は広いし、設備は整ってるし、お風呂は広いし、間取りも申し分ないし、床はピカピカのフローリングだし、収納スペースは大きいし、こんな所をこの値段で!?と思うくらい素晴らしい物件だったんです。


ただし、一つだけ難点がありました。

それは、またしても妻が嫌だ嫌だと言っていた



西の角部屋ジャストミートだったこと。



これさえ抜けばすぐにでもハンコを押したいくらい素晴らしい物件だったんです。


私は考えました。

絶対ココがいいと。


妻は考えました。

やはりあの団地がいいと。



果たして事の顛末やいかに!


続く