こんにちは、まゆこです。オーストラリアの夏は暑さで有名ですが、昨日はシドニーでも35度以上を記録し、夏本番に入ってきました。本当に暑い中でしたが、ビーチでのBBQを満喫しました。シドニーの海のきれいさは想像以上です!ぜひオーストラリアにお越しの際はビーチを楽しむことをお勧めします!^^


さて、前回に引き続いて今回は留学体験記として、英語の勉強法を少し考えていきたいと思います。留学に興味がある方はやはり英語の力を上達させたいと思っている方が多いかもしれません。
みなさんは日頃どうやって英語を勉強していますか?何か自分の決まった勉強法などはありますか?

英語圏の大学で留学するには英語の必要条件があります。TOEFLでは約80点、IELTSでは6.0や6.5以上などの比較的高い点数が求められます。
私が大学中に留学したいと決意してから今までの1番の壁はやはり英語でした。私の留学している大学シドニー工科大学(UTS)は英語のコースであればTOEFL64点以上、普通の学部だと80点が求められます。一生懸命毎日勉強したのですが、TOEFLを受けたとき初めは63点しか取れず、しばらくは試行錯誤しました。そして、5か月後目標点であるTOEFL80点を達成することが出来ました!本当に語学の勉強は地味だし、時間がかかるし、大変だし、何度もあきらめそうになりましたが、目標を達成できたときは本当にうれしかったです。

今から振り返ってみて、特に役に立ったと思うのは、「リスニングのシャドーイング」です。
リスニングをした後に、英文を見ながらまずは音読、英文チェック後に今度は英文を見ないようにしてリスニングの音が聞こえたらそれをリピートします。それがスラスラいえるくらいになるまで繰り返すと、始めは聞き取れなかった部分もほとんどは聞き取れるようになります。
私はリスニングが苦手だったのでシャドーイングは本当に役に立ったと思います。私はTOEFLのリスニングをそのまま使ってシャドーイングしていましたが、何の教材を使っても大丈夫だと思います。
なかなか疲れますが、大切なのは毎日10分でも20分でも続けること!これを続けた結果、リスニングの点数が大幅に伸び、リーディング、スピーキング、ライティングの点数も上がりました!


あとは自分の勉強法を確立することも大切だと思います。
人には自分に合った方法があると思うので、それを見つけるのも大切だと感じます。
まだまだこれからも英語の勉強頑張ります!^^