<受験対策コース!>

<内申点対策コース!>

<基礎力アップコース!>

<3教科対策コース!>

<英検対策コース!>

 

HPを覗いて見てみるとたくさんのコースが用意されています。

そして、コースによって料金も異なります。

 

「まぁ受験対策と定期テスト対策なら先生の負担が違うしな…」

「まぁ3教科と5教科では先生の負担が違うしな…」

「それなら高くなって当然か…」

 

求人を見てみると、びっくりです。

申し込みのコースと講師の時給は全く関係ないではありませんか。

 

高い分の料金は一体どこへ…

 

給料体制は、

1:1や1:2また、学年による違いで時給が変化するというものでした。

 

全部が全部ではないと思います。

これは私が見た一例です。

 

会社側にあなたは時給1500円と決められたら、

1500円を超える価値提供はしません。

(できないの方が正しいかもしれません。)

 

1500円以上の価値を求めるのは、

1500円でご飯を食べて、おまけにタダでデザートを求めるようなものです。

講師と言えど人間です。

安売りどころか無償ではやってくれません。

 

しかしこれは、講師の価値が料金を上回る場合に起こり得ます。

 

時給が会社側に決められる場合自分で決められる場合とでは、

モチベーションや姿勢が大きく異なります。

(もちろん後者の場合は、第三者による客観的な評価が必要です。)

 

時給が決まっている場合は、

良くも悪くもその時給で働いてくれます。

 

能力のある人も、能力のない人もです。

 

これをお得と考えるかリスクと考えるかは人それぞれですが…

 

 

 

余談ですがHPを全くプログラム知識はないですが自作中なので、

近々ご紹介させていただきます…

(期待はしないで欲しい。)

 

少しずつ形にしていくので今後ともご支援お願いします!