今夜は仕事 | 恋ばなな

恋ばなな

おとぼけ主婦の、お気楽な日々

こんな時間に、こんばんは。お仕事中のこりんごです。

明日提出の資料を作成中。まだまだ掛かりそうです・・・(泣)

小腹がすいてきたので、ココいらでちょっと休憩。
さっきお湯を沸かして『スー○deおこげ』をいただいたところでございます♪


さて。話は変わって保育園のことなんですけど。

下の子の2歳児クラスの本日の出席者、なんと3名だったんですよ。
インフルエンザA型、まさに大流行中!!
新型に感染した子は今のところ出ていないもようですが、、、

恐るべしインフル。← 今ごろ。

さっきね、夫くんの出張先からの電話で、
国内の新型感染による死亡者は既に27名らしい・・・という情報が。

「子ども達だけでも早くワクチン受けさせれば?」だって。

優先順位がある事を知ってるでしょーが!!゚・゚*・(゚O゚(☆○=(`◇´*)o

と言いつつ、気になったのでさっきネットで再確認いたしました。
新型ワクチン、娘達が受けられるのはやはり、12月下旬の予想だということです。

かたや園ママ同士の話では、田舎の小児科ではワクチンが回ってくるかどうかさえ
ハッキリ解らない状況だとか。。。

ま、あくまで噂ですけどね。
国として入荷予定日を提示しちゃうと、我先に・・・とパニックが起きかねません。
「わからない」と言っておく方が無難ということなんでしょう。

とりあえずは予防策として、手洗い・うがいの徹底と
食事も出来るだけ野菜や果物などのビタミン類を
たっぷり摂れるよう心がけてはおります。

マスクも小児用・大人用とも余裕を持った数を準備。
・・・実際あまり着けておりませんけども(汗)

でも季節性のものでさえ、園内であっという間に広まりましたからね。
もし新型ウィルスを、たった一人だけでも持ち込んだとしたら。。。

(((゜д゜;)))

それから初期の流行では、比較的軽症で済む人がほとんどだったようですが
つい先日亡くなった5歳の男児(上の子と同い年)は、感染するまで健康に何ら問題がなかったとされていますよね。


う・・・。考えるほどに恐いです。
でもでも、決してウィルスに負けてはなりません!

栄養のある食事をしっかり摂って、元気に遊び、たっぷり眠る。
カラダ本来の抵抗力・免疫力を上げておく事が、やはり一番の予防になるのでしょう。

そうやって今日も、
ウィルスを跳ね返すほどに強力な天然バリアを張り巡らし、我が子を守るのが親の務め。

ひとり夜中のリビングで、そんなことを思いました。


・・・とつらつらと書いていたら、なんだか落ち着いて来ましたよ( ̄▽ ̄)=3

さ、仕事しよっと。
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ