今回は、12月の講座「花をたずねて鎌倉歩き」のダイジェスト版です!
12月第1週、紅葉の獅子舞~天園ハイキングへ!
輝くような快晴。大塔宮バス停から出発です。
鎌倉宮のモミジが、美しく赤く色づいていました。
二階堂川に沿って、隠れ道を歩きます。
コウテイダリアが、2階の窓から見えるほどの高さのところで、
薄紫の花をつけていました。
二階堂川に差し掛かるモミジが、美しく赤く色づいています。
永福寺跡の、復元された庭園を歩いて。
紅葉した山々を見晴らしながら、のびやかな広場を行きます。
ヒヨドリジョウゴやカラスウリの鮮やかな赤い実に、秋の風情。
山道に入り、沢筋を歩きます。
「こんな奥深い景色が、鎌倉にもあるのね。」
山の保水力を感じる、ぬかるんだ山道。
足をとられないように、真剣に歩きます。
次第に上り坂に入り、「きれい…!」
獅子舞の谷のモミジが、美しく色づいていました。
「わあ…!」
見上げると、青空に映える錦のような紅葉。
雪をかぶった、富士山も見えました。
天園にようやく到着!三方を山に囲まれたまちなみや、
青い海を見晴らしました。
鎌倉で一番高い山・標高160メートルの大平山へ。
シートをひいて休憩♪ここから尾根道を歩いて。
途中、ヤブニッケイの葉のすがすがしい香りに癒されます。
山道を出、半僧坊下バス停から大船駅へ出ました。
今回は、横須賀市の自然環境共生課の方が、
エコツアーの視察にきてくださいました!
「皆さんとのコミュニケーションを大切にされているんですね。
連続講座とすることで楽しいコミュニティができている点も
参考となりました」と印象をお話くださいました。
横須賀市での、すてきなエコツアーづくりの
ご参考になれば嬉しいです。
青空の元、ちょっとぬかるみ&高低差は大変でしたが、
きれいな紅葉や見晴らしを楽しめた、気持ちのいいハイキングでした!
終了後は、大船駅そばの「ブロッソ・デュエ」でカジュアルイタリアン。
3240円で、パーティコースにしていただきました。
前菜はカンパチなどのカルパッチョや、生ハムのサラダ。
ハイキングして疲れた体に嬉しい、酸味の効いたピクルス。
パテやチーズをつけていただく、フォカッチャも美味。
ご当地らしい、シラスのピザ。
パスタもちょうどアルデンテです。
豚のグリル、トマトソース風味のやわらかなお肉。
アイスやフルーツのデザートでフィニッシュ。
お腹いっぱいになりました!
駅近のおいしいカジュアルイタリアン、私は好きなお店です。★4.5^^
今回の紅葉の景色を参加者の方が詠んでくださった俳句が、
なんと俳句誌の第二席に選ばれたそう!
またブログでご紹介しますね。
講座「花をたずねて鎌倉歩き」、おかげさまで2月は満員となっています。
3月の土曜は空きがあるので、どうぞご一緒くださいね^^



