ニンニク乾燥中。皮むき中。 | たなか野菜畑 えびカニ日記 

ニンニク乾燥中。皮むき中。

半夏生。梅雨のさなか。
ニンニクの乾燥作業も大詰めです。
土が付いたまま畑からハウスに持ってきて乾燥しているので、乾燥中に手入れをしていきます。
軸を適度な長さに切って、根っこを切って、皮を1~2枚向いて真っ白にします。
大体一週間ずっと、助っ人さんも含めて土埃だらけになりながら作業します。
ニンニクは、栽培そのものは手がかからないんですけど、収穫してからが手間がかかります。



今年も無事に販売できるところまでこぎつけられそうです。
出来栄えは上々。例年並みです。よかった。

ニンニク収穫後の畑には、切り落とした葉っぱがどっさり。
香しくも近所迷惑な匂いが漂います。
ご近所の方々、ごめんなさい。
遅ればせながら、マルチを剥いで耕して、緑肥(ソルゴー)を播きました。
この写真ではよくわからないと思いますが、段々畑で6枚がソルゴー畑になります。




最後の植え付け作物はさつまいも。
さつまいもの販売が終わってから自分の畑を植え付け始めるので、毎年こんな時期になります。
収穫は遅くなるけど、ちゃんとできます。
むしろ雨が降る時期なので枯れる心配がなくて気楽・・・かなと思ってます。



自然薯のツルものびてきました。
毎年、自然薯の生命力と力強さに驚いてしまいます。
何度失敗してもツルを出してきて、地上に伸びれた途端に「あっ」という間に数メートルも伸びる。
お見事です。



西方いも(サトイモ)も梅雨の雨でどんどんと大きくなっています。


一番大きい葉っぱに沿って次の葉がすくっとのびてくる。
いいところまできたら、巻いてある葉をぐるりと広げる。
次々大きい葉っぱを展開してくる。
これまたお見事。




落花生の草取り作業。
草をとりながらマルチの穴を広げていきます。
今年は生分解マルチの畑(管がマルチを突き破れる)と、通常のマルチの畑を使っています。
通常のマルチの場合は、落花生の管が破っていけないことが多いので
マルチをどけてやる必要があるんですねー。ひと手間。



株もとから順番に管が地面に向かって伸び始めています。
この先に、あの大きな落花生ができる・・・・・むふふ。




今年の隠れた楽しみは、ハロウィンカボチャ🎃。
最後の最後に播いたので、まだこの大きさです。

IMG_20160703_113359902.jpg

10本植えたので・・・・何個のハロウィンカボチャができるか楽しみです。


こちらは、梅雨の間の台所仕事。
梅ジュースと、たくさん頂いたビワでコンポートを作ってみました。
梅干しはたくさんあるので、今年は作りませんでした。
そろそろブルーベリージャムづくりの季節でもあります。
じみじみと季節の手間仕事をする時間ができてきました。雨のおかげ。



畑の植付がほぼ終わったので、今度は管理です。


追肥

まぁ、主に草取りですね。