文京区を散歩で探索!「エビちゃん文京探索委員会」白山~千石 | エビちゃんと一緒に文京区日記

文京区を散歩で探索!「エビちゃん文京探索委員会」白山~千石

こんにちは、エビちゃん応援隊のミィです。

エビちゃん文京探索委員会のお散歩、まだまだ続いてま~すわんわん

「文京探索委員会」は、エビちゃんこと
文京区議会議員の「えびさわ けいこ」さんが、
文京区の良い所を 一人でも多くの方に知ってもらいたいと
始めた活動です
ビックリマーク


東洋大学・白山キャンパスの学食でランチしてお散歩再開です。

東洋大学は明治20年に「私立哲学館」として井上円了により創立。
円了は開国から近代化へと激動する時代に人々が
「自分なりのものの見方、考え方を持ち、
自分なりの哲学を持って行動すること」
が近代国家の発展に不可欠と考え哲学の普及を実践したそうです。

白山キャンパス内には井上円了記念博物館もあり無料で見学でます。




そして東洋大学といえば鉄紺の襷を繋ぐ駅伝走る人
優勝を記念した駅伝の碑が建てれています。




お天気がよくて皆さん気持ちよさそうです。
でもお昼からはかなり暑くなりそうですあせる
エビちゃん日焼けに気を付けてね晴れ




キャンパス内にもこんなあじさいのディスプレイがありましたえっ




東洋大学の側道を通って白山通り方面に進みます。




そこに現れた坂道は「暗闇坂」
東洋大学の裏から、京華女子高校の東脇から抜ける狭い道です。
このあたりは、江戸時代,大名の下屋敷が連なっていた所だったそうです。

ものすごく急な坂道ですえっ




白山通りに出ました。
こちら側が東洋大学の正門だそうです。
エビちゃんが教えてくれました。




白山通りから脇道に入って発見したのが「本念寺」。
日蓮宗のお寺で宝永3年(1706)現在地で創建だそうです。




江戸町人文学の中心的な存在であった「大田南畝」という方の
お墓があります。




通りを挟んで向かい側には浄土寺がありました。

寛永5年傳通院裏門通築地に起立。
承応2年当地へ移転したといわれているそうです。

徳川家康の次男・結城秀康の嫡男「松平忠直」のお墓があります。
越前北庄(福井)当主。大坂冬の陣では、用兵の失敗を祖父・
徳川家康から責められたが、夏の陣では真田幸村らを討ち取り、
大坂城へ真っ先に攻め入るなどの戦功を挙げました。
しかし幕府の恩賞が不満で乱行が目立つようになり、
豊後国府内藩(大分市)へ配流のうえ謹慎となり56歳で亡くなったそうです。




近くにまたお寺がありました。
浄土宗のお寺「一行院」。
都指定の文化財だそうです。




脇にはこんなかわいいお地蔵さんがありましたニコニコ




白山通りに戻る手前のところで素敵なカフェ(レストラン)を発見ビックリマーク
お茶をしたかったのですが満席で今回は断念しましたショック!




そして白山通り戻って発見したのがこんな素敵なお店でしたニコニコ
「紙舗 直(しほ なお)」
早速入ってみることに・・・




和紙創作作家の坂本直昭氏が1984年に開いた「紙」のお店。
手すきの和紙を土や植物など自然素材で染めるなどした作品が
高い評価を受けている方です。




1階は生地の紙を主体に、
2階は天然染料による染紙が約2万枚並んでいます。
日本、韓国、ネパール、インドの手漉き紙を中心に羊皮紙や
高品質の機械漉き紙等を扱っているそうです。




たくさんの紙が並んでいました。
種類の豊富さに驚きですえっ
作品なども展示されているので興味のある方はぜひ訪れてみてください!!




お散歩まだまだ続きま~すしっぽフリフリ
エビちゃん文京探索委員会「その3」につづくビックリマーク