オーストラリアからの大学生と1日中楽しんだ12月10日(土)。

 

3食とも和食、長崎食♪一番気に入ってくれたのは、いつもの我が家の餃子&長崎サラダでした。

 

餃子は子供たちに任せて、学生さんと3人で全部包んでもらいました。(1個だけプロな形のを私が披露♪)その間に私がささっと簡単に作ったのは

 

「長崎サラダ」と「我が家のちゃんぽん」

 

いくら疲れていても時間なくても、頭が英語でいっぱいで余裕なくても作れる(笑)「長崎サラダ」の作り方は(5人分で)

 

①揚げてある「皿うどん用の麺」を適量各々のお皿に盛りつける。

 

②キャベツ(1/4個)は千切り。人参(1/4本)も千切り。ちくわ(4本)は薄切り。

 

③②にポン酢を回しかけてトストス。

 

④①の上に③をのせて出来上がり★

 

すみません、簡単すぎて・・・

 

大学生「見た目はシンプルなのに、すごく深い味がする」というありがたい感想♪

 

 

朝食は

「大豆と昆布と人参の煮物」「大根と人参の一夜漬け」「お味噌汁」「ご飯」「みかん」

昼食は

西洋人がなんと食べてくれました!な「鯨とじゃがいもの煮物」「親子丼」「のっぺい汁」

昨晩、鯨に興味あるといっていたので、私確認して・・・

 

「ラストクエスチョンだけど、本当に食べてみる?ほんとにギルティーにならない?」と

 

トライしてみるという勇気ある彼!冷凍庫に煮物用の鯨があったので今朝作りました★

 

彼、完食。日本人として感激でした(笑)

 

将棋したり

 

習字したり

 

神社&仏閣みたり

 

久々の英語漬け、頭くらくら(笑)。充実してました。

 

 

 

 

 

 

励みになりますので、お手数ですがぽちっとお願いします。