【中国にて世界クラスの映画スタジオを。。】 | カリフォルニアの建築家日記

【中国にて世界クラスの映画スタジオを。。】

【質問】


Dさん、しばらくブログをアップされていませんが
最近はどのような時間をお過ごしですか?




【解答】

( ̄_ ̄ i)


メッセージありがとう。。

そうなんです。汗

これといってわけがあるわけではないのですが。。

最近はねぇ。。


フェースブックも日本版で始めたのですが
あまり目的があるわけでもなく。。

しっかりしないとねぇ。




っというわけでこれからもみんなと繋がっていたいことは真実。

何も気にする事も無く、

いろいろ紹介してみようかなぁ。



カリフォルニアの建築家日記
珍しくお仕事? ホテルのレストランでもデザイン。 場所を選ばないのはプラス?マイナス?




【ハリウッドを中国へ】

オスカーのプロジェクト関係で携わって以来、
ハリウッドは自分にとって恋愛関係のような経験を育てた街。


憧れたときもあ
るし、

とってもイヤになったこともある。


かっこつけて自分をよく見せようって気取ったこともあるし、


ドライな心や表面だけの浅い関係に嫌みをさしたことだってある。

カリフォルニアの建築家日記
プレスを指しおいて会議開始。 しかしながら数日後香港にてニュースにて報道漏れ。。どこから?  不思議だねぇ。。



でも結局今となって振り返ってみると
とっても綺麗で心が透き通った場所。


カリフォルニアの空が似合う街。


そんな場所がハリウッドなんだよねぇ。




そんなハリウッドの究極の場所
それがオスカー賞が開催するコダックシアター。


当時学生の頃、
オスカーは南カリフォルニア大学(USC)のすぐ側で
行われていたわけ。

「なぜこんな場所にレッドカーペット?」って思っていたけれど、
実際にプロジェクトに関わることができたのはそれから7年後。


予想もできないよねぇ。人生って。


「オスカーをこの場所にもってこよう!」などと言う案は
やっぱり若くて何も知らなかったからできたんだぁ。


関連記事を読む
http://ameblo.jp/e-volution/entry-10338637746.html


カリフォルニアの建築家日記

僕は今でも思う。


やっぱり自分は語ることより行動することの方が好きだって。


世の中には自分より頭の良い人は沢山いる。


自分より発表/スピーチが上手い人や、

論文や理論を深く理解しておられる方も掌からこぼれ落ちるほどいる。


だから、
僕は難しいことよりもっとシンプルなことを挑戦しようって思うんだぁ。

難しいことはわからないし、
説明できないかもしれないけれど、

行動することなら誰でもできる。




カリフォルニアの建築家日記
同時通訳を通して行われた(秘)会議。 会議は英語で行われました。それにしても同時に通訳するって才能だねぇ。

だってねぇ、

行動はただすればよいだけだから。


自分で考えてみてわからないことはしない。


沢山の人のお話を聞いて
心の奥まで声が届かなかったらやらない。


結果、そとからみれば難しそうに見えるけど、
頭の中ではとってもシンプル。



カリフォルニアの建築家日記
新しいことをする時は必ずみんな反対する。なぜなら以前そのような例がないから。 でもみんなが抱く共通点を再確認することで文化・人種を越えみんなが一つになる。口論ではなく会合。 まずは相手の意見を十分理解することから始めようねぇ。

そんな色々なことを教えてくれたハリウッド。


僕は中国で造ってみたいって思うんだぁ。


ハリウッドは映画じゃないだよ。

ハリウッドはそんな生き方を学べる場所でもあるって思うんだぁ。



大きければ良いわけじゃない。


目立てば良いわけじゃない。


人々に夢を与える物語を
映画やエンターテイメントという世界を通して伝えてみたい。


今回は建築家ではなく、
ディレクターという立場から貢献してみるねぇ。


コア・チームのみんな。


油加!

(がんばれ!)

カリフォルニアの建築家日記
ハリウッドディレクター最高顧問J、スタジオスペシャリストJ、世界的エンジニアJ。 なんと「J」が揃ったチームで幕開けです。



See ya,



:D