BREAKTHROUGH #5 - Thatでつなげ! | カリフォルニアの建築家日記

BREAKTHROUGH #5 - Thatでつなげ!

日本語を訳して英語をしゃべろうとすると、どうしても無理がでてくる。

それは日本語と英語の基本的な違いからくるもので、「訳す」という考え方を変えなければいけない。

「訳す」のではなく、「表現する」と考える。  → 日本語と英語の違いを読む


英語圏の人はシンプルに考えると、このように表現する。

「私は、したい。 何を、どのように、どうやって、いつ、どこで。。。」

文法として考えずにこうやって頭を訓練してみるのも、良いかもしれない。

「私は、したい。」の後はいろいろな順番だっていい。

日本語で言うとなんとなく、中国語みたいに聞こえるね。 

「私、あるよぉ。インクペン、ポケットに。」 
みたいで。。

中国語や、イタリア語、アラビック、その他世界の言語の大半はこのようにしてコミュニケーションしています。



ではこんな日本語はどうやって表現する?


「マジで
疲れてるから今日は家に居たいな」


先ほどの表現で考えると、


私、疲れてる、マジで、、

I am tired very much. とか 
I am so tired..
とか、
I am pretty tired..
ここまではいいよね。 中学校で学ぶ英語で十分。


でも、もう一つの表現もしたいよね。

私、居たいな、家に、今日 
I want to stay home today.
I will be staying home today..



こういった「したいこと」が同時にあるときに、登場する便利な「音」。

それが、
thァッ(t)that  Thの発音の記事を読む

thatでつなげればいいだけ。


「私、疲れてる、マジで, that, 私、居いたいな、家に、今日。」

I am pretty tired that I want to stay home today
 
Iam Pretti Tired THat-i wanna Stay HOME today.. (want to = wanna)
アイム・プRィリィタイヤR(ドゥ)・Thァッ(t)ライヲォナァ・ステェイ・ホーム・トゥデェイ


簡単でしょう? It is so simple, isn't it?
イティズ ソォーシィンプ(L)ゥ、イズネェ?

イチロウ選手にすごく影響を受けて、自分も野球選手になりたい!

I'm inspired by イチロウ so much that I wanna become a baseball player!

wannaの記事を読む


エキサイティングだから、もっと勉強したいなぁ!
This is so exciting that I want to study more!







see ya,


D.