ライブを見て


命がけだなぁ 真剣だなぁ 死ぬ気で戦ってるなぁ

歌に生きてるなぁ と思うアーティストには 

感動するものドキドキ


激しいバンドであれば 最後には クタクタになり

はぁはぁ怒ったような顔で

ステージそでに倒れこんで来るし


静かな もしくは そこまで激しくない音楽の場合でも

激しくは動かないパフォーマンスでも

魂を出し切った  

もうろうとしつつ真剣なキリリとした顔で

楽屋に戻って来る合格


昨年 私は そうではない 

涼しい顔して もしくは 

へらへら笑って 余裕ある状態で

もしくは テンション低いライブを終えて

自分の殻を破れず 解放 開放出来ず

自分にイライラしたり 腑に落ちないような

落ち込んでるライブの終え方をした生徒さんを

よく見たガーン

(そんなライブは単純に声量がない。

腹からではなく喉や鼻で歌っている状態)


格闘技やボクシングの

世界一や日本一を決めるような試合があると

世の中の人が口々にその話をし

その時間に日本中がTVに釘付けになるのを

いつも 全くそういうスポーツに興味のない私としては

なぜなのかわからなかったけど


今なら わかる


「体を張った死ぬ気の真剣な戦い」 

だからなんだよね!?


だから 簡単に死なないように負けないように 

相手にも自分にも勝てるように

日々のトレーニングを怠らないんだ


そんな命がけの試合だから

みんな感動するし闘志に一緒に燃えられるんだ


全くもって


ボーカリストも同じ合格


感性や個性 という言葉でごまかして

何も 自主練習も体の鍛えもケアもしない場合

ただの感覚人間の場合


そこまでのパワーを出したら

もしくは

30歳前後には もう 体と声帯がくたびれて

ライブをやれなくなる


悲しいかな 歳をとると筋肉が勝手に衰えてきて

体も冷え 血の巡りも悪くなり

いろんな病気になりやすくなる

初めて体の歪みも意識し出す


体の中が活発に循環してない状態は

内臓もむくむので 声帯もむくむ

(声帯は、傷んで腫れてむくむと

声が出ずらくなるもの

枯れている時砂漠状態に感じるが

むくんでいるのである

だから女性の月の時期は声が出ずらい

顔までむくんでる時期なのでわかるはず)


だから 私のブログは健康面の話が多い


体が資本で かつ考え方で

メンバーとスタッフとのチームワークで

いい声が出て 

命がけのパワーライブが出来るって話


★自分の欠点を補う引出しを増やす 

スキルアップを目指す内容の

自主練習をする事!!

歌用の体力や筋肉を日々トレーニングする事

★お風呂、ハリ、マッサージ、整体、気功でケアもする事

★食事にも気を配る事

(消化、排泄が上手く行ってないと病気になりやすい

体調不良時には水毒排出が上手く行かずむくみやすく

イコール声帯もむくむ、それが声が出にくい状態

風邪が一番わかりやすい状態)



すべては体を冷やさない事

(それが病気を防ぎ心を冷やさない事につながる)


(最近このブログを見出して下さった方は

「生徒さんに見ておいて欲しいブログ」という

テーマ分けされた場所を見てみて下さいませ音譜

じゃ、どうしたらいいか?がわかると思います)



生徒のみなさん


どうか 今年は 特に!!


命がけで 歌に生きて下さいドキドキ


日々が歌手生活になっているかはてなマーク

ステージ上で命がけで歌っているかはてなマーク

考えて下さい合格



腹の底から 心の芯から

命懸けで 歌詞を伝えようと

心からの表情で 

心からの動きで


一曲一曲 そんな声で

そんな表情で

そんな動きで 歌い切って下さいドキドキ

戦って下さいドキドキ

(勝手に滑舌良くなります)


昔より熱いライブが少ないのは

時代かもしれませんが

(草食系やおっとり君おっとりちゃんが多いから?

自分からの行動やアピールが出来ない人が多いから?)


音楽業界と反比例する

アーティスト本人達の熱い心

!! 重要なのですドキドキ






全国の人達を幸せに出来るのは


私ではありません





あなた達です!!!!!!




歌に生きれる事に感謝しながら

メンバーやスタッフと一丸となって

是非 よろしくお願いいたしますドキドキ



PS.

新年早々コメントをたくさん頂いて

ありがとうございますドキドキ

UPしていないコメントがありますが

全部私がしっかりと読ませて頂いております

すべて受け止めております

お気になさいませんようよろしくお願いいたします 

私が頑張ります合格