元旦恒例の新年会
明けましておめでとうございます。
12月に始めたばかりのブログですが、
少しずつですが、反響いただいております。
どうもありがとうございます。
今年もちょっとでもみなさんのお役に立てれば、
と思っております。
さて、正月ですが、
私の家族は毎年、親族の新年会に参加しています。
新年は新幹線の車窓から富士山を眺めつつ
誕生日のケーキをいただいて(私が元旦生まれですので・・・)
大阪に向かうのです。
親戚は関西がほとんどなので、
開催は大おばあちゃんの住む大阪になります。
ひ孫達もどんどん増えて、今は親族40~50人に。
毎年集合すると記念写真を(これは私の仕事)。
↓白ふちの写真なので黄色の枠に乗せてみました。
これだけ親戚が増えると、大変です。
自分の親戚はまだ分かるのですが、
連れの親戚になると、なかなか名前と顔を覚えられません。
そこで、この集合写真をちょっと活用しています。
毎年出発前にこの写真を見て
「ああ、この夫婦の子供はこの子で・・・。」
なんてやっています。
一年に1度しか会わないんで、忘れてしまうんです。
でもこの新年会、
今年で会場のホテルが閉鎖してしまうので、
来年はどうなるか分かりません。
本当にここ数年、変化が激しいですね。
自然の変化のスピードをはるかに超えている気がします。
商売をやっておられる方は
体を壊さないように、変化に対応して乗り切ってください。