●第5回 居酒屋甲子園決勝大会 当日編 ♪ | 南房総千倉・魚拓荘鈴木屋 ・ さざえのつぶやき(ブログ)・ お魚料理をお部屋か個室で楽しむ宿♪ 

●第5回 居酒屋甲子園決勝大会 当日編 ♪

朝はすっきりお目覚め。


ホテルの窓からは観覧車が良く見えます。


でも同室は青木さん・・・



南房総千倉・魚拓荘鈴木屋           さざえのつぶやき(ブログ)          お魚料理をお部屋か個室で楽しむ宿♪


会場(大ホール)には8時前に入りました。


もうスタッフの方たちは全員揃っていて、甲子園に出場する居酒屋さん達も


集まっているようでした。


入口にはもう観覧者の方たちが並んでいます。


控室で軽く朝食を済ませ、着替えてステージ裏に廻りました。


ここでも時間をはかりながら、エアー庖丁式を行いました。


大体10分で収まりそうです。


良かった良かった。



外では、9時前に開場し、あっと言う間に観客席は一杯です。


だんだん緊張してきました。


私もタイムキーパーながら、緊張してきました。



そして開演5分前、私は客席に降りました。


ところが10時を過ぎても始まりません。


実際は10時3分位にステージが暗くなり、いよいよ始まりです。


まな板の前に3人が並んだ所で、スポットライトが当たり、暗闇から


雅な公家が3人登場です。


そして太鼓と共に庖丁式が始まりました。


時間を間違えてはいけないので、時計を睨みながら、でもステージにも注視しなくては


なりません。


いつもは雅な雅楽と共におこなう庖丁式ですが、今回は勇壮な太鼓とともに


行いました。


ステージでのセット、証明、太鼓の音、そして庖丁式を行う3人。


これが見事に溶け合い、震えが来るほど感動しました。


「素晴らしい♪」に一言です。


青木さんは流石にプロ。


きっちり時間内に収め、最後は太鼓が閉めて、オープニングは終了しました。



南房総千倉・魚拓荘鈴木屋           さざえのつぶやき(ブログ)          お魚料理をお部屋か個室で楽しむ宿♪

南房総千倉・魚拓荘鈴木屋           さざえのつぶやき(ブログ)          お魚料理をお部屋か個室で楽しむ宿♪

南房総千倉・魚拓荘鈴木屋           さざえのつぶやき(ブログ)          お魚料理をお部屋か個室で楽しむ宿♪



すぐにバックステージに戻り、みんなで成功をたたえあいました。


素晴らしかった。


たかべ庖丁会の新しい一歩だった気がします。



ステージには「日本で唯一の料理の神様 高家神社」とか


「南房総市千倉町」とか、「四條流庖丁式」とか大きく表示され、また司会の方も


たかべ庖丁会の事を紹介してくれました。



着替えが終わり、まな板などを車につめこみ、ステージをしばし見学しました。


こちらも凄い、熱い。


みんな夕方の仕事があるので、途中で帰ってきましたが、どこが優勝したか、興味津津です。



それにしてもこんな機会を与えて下さった、コムネットの安藤さん、井坂さんの心より


御礼申し上げます。


ありがとうございました。



ペタしてね



【魚拓荘鈴木屋】 鈴木健史 電話:0470-44-2811 http://www.gyotakuso.com/