◆ 講師に必要なのは、聞く人が‘自己対話’できるような‘テンポ’と‘間’! | 自分の人生を自分らしく生きよ! ~浦島たろ子の ‘もっと’ だららん日報~

自分の人生を自分らしく生きよ! ~浦島たろ子の ‘もっと’ だららん日報~

ここに寄ってくださった方の「一服の清涼剤」になるべく、クスッと笑っていただけるものを毎日お届けしています。

この日参加した月一開催の大阪内海塾


セミナー後の懇親会で面白い話が出る。

「なぜ塾長の話は非常にためになると感じられるのか?」。



もちろん話の内容が素晴らしいのは言うまでもないことだけど、実はここには一つの秘密が隠されていることに気づいたのだ!

それは塾長の‘話すテンポ’と‘間’。



以前、尊敬するコーチが教えてくれたこと。

セミナーで「何が一番ためになりましたか?」と言うアンケートを取った時のベスト3は何だったかと言うと、「講師の話がためになった」と言うのは実は3位で、2位は「一緒にワークをした人との会話」だったそうな。

そして第1位はなんと、「(講師の話を聞きながら、)自分自身との対話の中で出てきた気づき」であると。


塾長の話を聞くとき私はいつも‘自分の事例に照らし合わせて聞く’と言うのをやっている。

やっている、と言うよりは、そうなっている、と言う方が正しいが。


その結果、「あー、やってみようかな・・」とモチベーションが上がったりするのだ。


これを他の塾生にも言ったところ、「私もそうです!」と皆が言うではないか!




塾長のセミナーは割とスローな話口調で展開される。

そうすると、メモも取りやすいけれど、合間合間で自分自身と対話をしながら聞ける。

また、‘間’も絶妙で、それも効果的に作用しているのだろう。


ほら、‘立て板に水’のごとく話される講師・講演者の話って、メモを取るのに必死になったり、結局何が言いたいのはわからなかったりで、意外と内容が頭に残らないことってあるじゃないですか。


そうではなく、聞く側が、聞きながら自分の頭で咀嚼し、自分との対話もしつつだと、講師の話も効果的に伝わるし、聞く側の満足感と学びも深まるってこと。



う~ん、納得・・・


__________________________

いつも応援ありがとうございます!
今日もポチっと人気ブログランキング♪

   ↓↓↓

blog2   

__________________________


【こんなんやります】
 
業界裏話会&交流会 @ EXE SALON  
 アテンションプリーズ?スチュワーデス物語?Good Luck? 
   ~元CA(キャビンアテンダント)に聞く 航空業界裏話~

【日時】 12月6日(金)19:00~
【場所】 EXE SALON (エグゼ サロン)

詳細はコチラ


 




【こんなん発行しています】

無料レポート
▼ 真の幸せを手に入れるための‘うたこの法則’の秘密

ダウンロードは
コチラ


メルマガ
▼ 人生の質を上げて幸せになる方法 <うたこの法則>

登録は
コチラ





【告知応援】

マナー講師を目指す・探しているあなたに・・・
 NPO法人 日本サービスマナー協会

詳細はコチラ  






セラピストの自立と起業を応援するスクールです
一般社団法人 My-do
 セラピスト起業サポート講座

詳細はコチラ  








 
 
    【本日の宣言】

いい一日にします   


そのために…(行動の具体化)

・まんざらではないことを感じていきます!
この日が人生最後の日だったら・・・と言うことを意識しながら過ごします!
・チャッチャと進めていきます!




【前の日のヨカッタこと・アリガタカッタこと・まんざらでもなかったこと】

・まんまんちゃんを上手く盛ることができた
・サツマイモ1Kgを100円で買えた!
・ゆずを買えた
・お尻の筋力アップエクササイズ、無事終了
・二の腕エクササイズができた
・‘10分間お片付け’、無事完了
・行きの電車で座れた
・勉強になった!
・凄い発見!
・安かった
・帰りの電車で座れた
・凄い気づきが…!
・プチゾロ目!22:44の瞬間を見る事ができた
・帰りの電車で途中から座れた

以上全ての事に感謝    カンパ~イ♪
         ↑↑↑↑
(ちょっとポチっと押してみない?)







【一言コーチング】

『こーちんぐde書(しょ)』  
(本日更新致しました)






   トモちゃんの
【賢い方のブログ(-_-)】
(本日更新致しました) 
  





さぁ今何位?!

blog  


その目で確かめてみよー!(^o^)丿






* 今日のブログはおもしろかった?それとも・・・ *