シビルの傷とオイル仕上げとお手入れ | だっきー*はうす 〜build by ヘーベルハウス〜

だっきー*はうす 〜build by ヘーベルハウス〜

重量鉄骨「フレックス(1111仕様)」に住むヘーベリアンが
シンプルインテリア×北欧雑貨でオシャレハウスを目指すブログ。

気づけばヘーベリアンぐるっぽ「Team*ヘーベリアン 」も100人突破
参加ありがとうございます。
既にヘーベルハウスに住んでる人も、
これから建てる人もどんどん参加くださいませ。
次は目指せ!200人!?

今日はダイニングテーブルのお話です。
我が家では柏木工のシビルを使っています。

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~-ipodfile.jpg

ダイニングセット~柏木工・CIVIL~

なんと7月某日。
大切なシビルちゃんのテーブルの天面に、お皿を落としちゃいました・・・
もうね、どれだけショックだったか・・・。
テーブルクロスをしていたのですが、お皿の威力はすさまじかった・・・

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~-ipodfile.jpg

すぐにネットで補修方法を検索!
幸いなことに我が家のシビルちゃんは「オイル仕上げ」を選択していました。
オイル仕上げは無垢の木の風合いを活かした塗装方法で、
表面に塗膜を作ってません。
なので、補修が自分たちで出来る!
必要なのは、耐水サンドペーパー(紙やすり)とオイル!
ホームセンターに見に行ったのですが、適切なオイルがない!
と言うことで、思い立ったが吉日!即新宿のショールームに電話して、
メンテナンスキットの在庫を確認し、買いに行きました。

柏木工のオイル仕上げ用のメンテナンスキット。

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~
※公式HPより

ナチュラルオイルとP400のサンドペーパー、
そしてウエス(布)がセットになってます。
そして、意気消沈の中・・・
スタッフのおじ様に、画像を見せて「これ、直せますか?」って聞きました。
「オイル仕上げだから、サンドペーパーで削って、
オイルを塗って・・・を根気よく続けると、
元通りにはならないけど、目立たないようにはできるよ~」
この時のおじ様の言葉・・・うれしかった・・・ウルウル
目立たなくなるんだ!って。
「手入れして、長く使ってね」的なことを言われて、
お手入れ頑張ろうと思いましたわ-ん

で、家に帰って即実践!

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~-ipodfile.jpg

使ったのは400~2000。

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~-ipodfile.jpg

400から順々に削って・・・削って・・・削って・・・

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~-ipodfile.jpg

そして、オイルを塗る!


だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~-ipodfile.jpg

乾拭きする!

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~-ipodfile.jpg

そして後悔する!www
サンドペーパー2000とか磨きすぎた~www
めっちゃつっるつるきらきらぴっかぴかきらきら
それ・・・ウォールナットちゃう!ってくらいピッカリーンきらきらだったので、
次からは400以上は封印w400一種で勝負!
(番号が小さい程粗いです)
で、数回手入れをした現在の傷の様子がコチラ。

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~-ipodfile.jpg

かなり目立たなくなりました。
もっとお手入れの回数を重ねて行くと、更に目立たなくなっていくと思います。
ただ400でも結構スベスベなので、もう少し粗めでもいいかも。って思ってます。

そして傷がついたがために早めにお手入れをすることになったのですが、
面倒・・・?何それ?って言うくらい簡単でした。
汚れや傷が気になったら・・・
やすりで擦って、オイル塗って、乾拭きして、半日置くだけ。
お手入れの手間よりも、傷や汚れがついても、表面削って手入れできるので、
オイル塗装にしてよかった~。って強く思いました。

オイル仕上げにしようかどうか悩んでる方の参考になるといいな。
オイル仕上げいいですよ♪



ブログランキングに参加しています。
いつもクリックありがとうございますペコリ
今日もどちらかポチッとして、あひるにやる気を分けてくださいね~ありがとう

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへ にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
旭化成ホームズシンプルナチュラル