C - C- | duck official blog

C - C-

皆様、お久し振りです。

めっきり寒くなりました。


寒くなると毎年きまって我が家の下に死にそうな猫がやってきては、

最後は 『見送る』 運命にあったのですが、今年もやってきました。


既にガリガリで歯も無く、餌も吐いてしまって食べれない様子。

それにもまして、餌をあげても周囲の猫に遠慮し譲ってばかりで

なかなか自分は食べません。


体重も1.5kくらいしかないようで、もはやまっすぐ歩いてません。

子猫というより?中猫くらいの感じなので、せめて冬を越して

もう少しだけでもシャバの空気を吸わせてあげたいものです。

風邪もひいていて、呼吸不全でシーシー と音を出してます。

名前は シーシー と決定しました。



数日様子を見ていましたが、しょうがないので病院に連れていき、

各種注射を打ってもらいました。

そこで驚くべき事実が判明しました。

なんと・・もう10年以上は生きているとのこと。


そして近所の猫繋がりのジイサンに聞いた情報だと、

周囲の猫達はシーシーの孫にあたる子もいるそう。

遠慮して食事を譲ってたのではなく、孫に優先して餌を与えてたんだな・・



こりゃ、隔離&管理して治療してやらんとな・・・ということで、

部屋に入れたいとこですが、部屋の中には他の猫を嫌がる

お嬢様がいらっしゃいます。

なので、寒風を避ける為に、ドライアイス保存用に使っていた

大型の発砲スチロール製のドラ箱に、出入り口の穴を空けて

簡易ホテルを造り、玄関前に設置することにしました。



J . C  . A



パッと見、郵便受けに似てるので郵便の御方が間違えて

入れそうになりビックリ!してたので、入り口に猫餌の容器を置いて保護です。

10歳以上用の総合栄養食(缶詰)を更にゼリー化させ、

プラスしてあえて高カロリーなモノも食わせ続けました。


結果、現在は見違える程、体重も増して自分で階段の昇り降りも

できるようになり、ひとまずは安心ですが、

冬はこれからなので、なんとか乗り切るよう

しばらくは監視するつもりです。





で・・猫の世話ばかり毎日やってる訳ではありません(笑)



帰国した次の日から締め切りに終われ、終わったら別件の締め切り、

取材、撮影、移動、打ち合わせ、地方出張・・・そして開発協力・・

その合間を使ってLN2・・・それの繰り返しで、

まともにBlogも書けず・・というかネタ的にはメッチャ豊富でも、ここには

書けるネタがなく・・・


まぁ、そのお陰で私には珍しく、よくアキバにも出没しております。


そんなこんだで調べモノも多くなり、ハンダとかもフル稼働してますが

長年使いたおしてきた愛用の1000円ハンダコテが夏くらいから

調子が悪く、夏以来、ここ数ヶ月はUSで買ってきた高性能Wellerで代用してます。



J . C  . A



が・・・

高性能すぎてボロに慣れた私にはイマイチ使い慣れません。

結局、こいつも1000円くらいの価値しかないくらいボロボロになった頃に

私の指先にフィットするのでしょうな。

まだまだ歳を感じる部分は少ないのですが、確実に視力は落ちてるようで

ほとんど見えてません。

頭が悪い分、手先の感覚と勘だけは昔から良いと思われるので、

それだけを頼りにこなしてます。