先日話してた 撮影話 なんですが 、 今週火曜にサーキットに行こうかと


思ってたんですが なななな んと めっちゃ雪が 降ってきまして(天気予報でも雪って 言ってたけど) 


それも 結構 積もっちゃって ・°・(ノД`)・°・


で サーキットは次の機会に変更して 


急遽 工場内での 撮影とバイナルグラフィック(ステッカー)張りに変更~


D-SLIDEの日々来店&作業日記-ステッカー

このバイナルもPhat Field Creaters(http://www.phatfield.com/ )さんデザイン&製作で


D-SLIDEの日々来店&作業日記-バイナル1

結構サイズも大きく 張り込みは大変でしたが 少し離れて見て見ると 出来は完璧

www


近くで見ると気泡がwww


D-SLIDEの日々来店&作業日記-バイナル2

このサイズに限らず Phat Field Creatersさんでは もっと大きなサイズも


製作可能で、ちなみにバスでもOKとのことです(@_@)



D-SLIDEの日々来店&作業日記-顔

作業中のオンボロマーク2 ですが 写真で見ると 


なかなかかっこよく見えます(((゜д゜;)))



D-SLIDEの日々来店&作業日記-めっと

ではでは 次回は 雪も雨も無い日を狙って サーキット編 を


お伝えしまぁーあす   オカダでした。

 

うちのお客様でもあり、いつもお世話になってる デザイン系の業者様でもある

Phat Field Creaters(http://www.phatfield.com )さん製作で 


今度うちのホームページ&PVを作ってもらえることに♪

この方ENGIN#9さんhttp://ameblo.jp/engin9/

             http://ja.wikipedia.org/wiki/ENGIN

 

昨年上海万博に出たり、今見れるかわからないですが 昔NHKで


熱血ホビー塾 って 番組がやってて その番組にTRFのSAMと出演していたり


はたまた あの相棒に出てる 及川光博 ミッチーの PVに出演してたり と ほんと


にすごい方で


今年からPhat Field Creaters という名の クリエイティブな会社を設立され


で 今月 サーキットにていろいろ撮影してもらえることになりました♪


それに先立ち そのPVのCM的な物が出来たとのことで ユーチューブにアップ


これを見る限り 今度どんな走りをしていいか 不安ですwww


編集でうまいことごまかしてもらうしかないですねwww


てな わけで また進展あれば こうしんしまぁーーす





 



ずいぶん ご無沙汰しております、オカダです。


なにか あったときに の 更新が多いんですがw


私の今年度の目標!! の 為に本日 体験してきました♪

それは、、、、、


D-SLIDEの日々来店&作業日記-heli1

ヘリ!! の ライセンス♪ を 取得しようと思い


ネットでいろいろ 調べてると ヘリコプターフライト日記  にたどり着き


管理人の伊藤様に いろいろ 話を聞いてもらったり ほんとにめちゃめちゃ

いいかたで 

※画像 左の方が伊藤様 で このヘリコプターはKOSヘリクラブ の機体
D-SLIDEの日々来店&作業日記-heli3

とりあえず 1回 乗ってみませんか? と 声をかけてもらったんで


本日 乗ってきました γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ


今まで 何度か後ろに乗ったことは ありましたが このヘリコプターは


二人乗り 必然的に操縦席に座りますw で 琵琶湖らへんをグルーーット


1時間ぐらい周ってもらいましたo(^▽^)o


えーーー 肝心の飛んでる途中の写真は撮り忘れました、、、。www


飛行中大興奮に付き 降りてきて 気づきましたm(_ _)m


乗ってみた感想は 一言で言うと 気持ちいい:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


なんとも言えない 開放感♪


が しかし 操縦をみてて 思ったんですが  


いざ 自分で操縦したら と 考えると


両手、両足、脳みそ、口、体についている パーツの機能をフル回転させないと


操縦出来なさそう(☆。☆) 


今まで いろんな乗り物に乗ってきましたが 


ヘリコプターは確実に 困難と苦悩の日々に見舞われそうです (゜ρ゜)


ちなみに 今日行った場所は MAX POWER さん 整備中の機体や


売りに出されてる機体 が 置いてあり


D-SLIDEの日々来店&作業日記-heli4

ごっつい ヘリのエンジンとか ありました (@_@)


そんな こんなで 半日近く お邪魔してましたが 伊藤様、KOSヘリクラブ様


MAX POWER様 これからもどうぞよろしくおねがいします。


D-SLIDEの日々来店&作業日記-heli6
帰りしなこの ヘリに乗って伊藤様、この後このヘリに乗って飛んで行かれました♪


皆さん ヘリコプター=お金がかかる、と 思われるかも知れませんが


確かにヘリのオーナーになろうと思うと機体代は高いかもしれませんが


今回 僕自身 ヘリに関して いろんなことを調べて 気づいたんですが


実際 皆さんが思ってる以上に免許取得も 1時間あたりの乗る費用も


思っている以上に安いですよぉーΣ(゚д゚;) ぜひ 一度 ヘリコプター


を機会があれば 日本でも海外でも体験してみてくださいo(^-^)o 


そんな こんなで 

今年の目標のヘリの免許に やる気が より一層 出た 今日1日でした。


では みなさま 今年も D-SLIDE を どうぞよろしくおねがいします。












 

どうも こんばんは 岡田です


先日28日にオーストラリアから無事 帰国しました(=⌒▽⌒=)


で 今年の仕事が さっき 全部終わりました、 ていうか 終わらせました、、、、。


今年も ほんとにいろいろな方に お世話になりました m(_ _)m


もう残すところ あと 6時間ちょっと しか 今年はありませんが 


来年もD-SLIDEをどうぞよろしくお願いします。


なんか 僕っぽくない 文章ですが ほんとに いろんな 方々に 感謝感謝の


一年でした、オーストラリア 日記は 来年がんばって 皆さんに お伝えしまぁーす


天気予報は雪 マークが たくさんありますが 運転には注意して よいお正月を~


がんばって いつも以上に 飲み正月にしまぁーーーーす 。


では また 来年 良いお年をーーー☆-( ^-゚)v


画像は帰国前の ビーチの夕日


D-SLIDEの日々来店&作業日記


ども、おはようございます。体だけオージーに進化しつつある 岡田ですо(ж>▽<)y ☆


さてさて 今回オーストラリアには 1ヶ月滞在するんで 物価の高いオーストラリアレンタカーだと


ものすごく高いんで 、 車を1台購入しました♪


D-SLIDEの日々来店&作業日記-Holden
その名も ホールデン、 オーストラリア国産の車です。

HOLDEN COMMODORE VR EXECUTIVE 

車種名がコモドア、VR エグゼクティブ って グレードです。


グレン 通訳のもと 個人売買にて 購入、そして その場で名義変更w


日本みたいに陸運局にいって わずらわしい 書類や印鑑証明なんて 必要ありません、


書類にサインして 名義変更完了、2秒ですw


さて 乗り心地 わ と 言うと いたって普通の車 w しいて言うなら 


1995年式なのにいまどき珍しい 


どの窓も 本当のパワーウィンドウwww  僕も結構長く車屋さんしてますが ひっさしぶりに見ました


ちなみに 走行距離は24万キロ ヽ((◎д◎ ))ゝ


こっちで販売されてる 中古車、みんなすごい距離はしってます!!!20万キロ台は当たり前で


多いものだと 40万キロ★ 少ないもので10万キロぐらいです、 日本だととても売れる距離じゃ


ないですね(=◇=;)


車も手に入れれたし って ことで 今度は 携帯屋さんに ((((((ノ゚⊿゚)ノ


F原 との 通信手段に パソコンとアイフォンを使って スカイプで話したり メールでやり取りしてたんで


すが(グレンの家はWIFIが飛んでるから)  外にいるときに バンバン携帯で連絡してると あっという


間に すんごい通話料に なってしまうんで 外でもWIFI を使えるように プリペイドの pocket wifi


を 買いました 
D-SLIDEの日々来店&作業日記-pocket wifi
すんごく便利♪  どこでもネットが出来ます(‐^▽^‐)


が ふと 気づいたんですが ドコモの携帯×1 アイフォン×1 ポケットWIFI×1


多分 ズボンのポケットからは すごい電磁波出てるでしょうね(((゜д゜;))) www


てなわけで 二日目終了、 以上 D-SLIDE オーストラリア支店からの報告でしたぁ