毒の滴(したたり)-265_1



毒の滴(したたり)-265_2



毒の滴(したたり)-265_3



毒の滴(したたり)-265_4


その一方で…。


毒の滴(したたり)-265_5


Weirdoの意味はこちら→urbandictionary
Radio head の歌にもありましたね。

ボブ(仮名)がIT関連の仕事なのは知っていましたが、まさかのApple。
ボブ(仮名)の話し方は非常に断片的で一本の糸として繋がっていないので、会話の前後がみえないのです。
イベントなどに誘うとまず断らないのですが、自分からプランをたてることはないタイプ。
話しかけると応えますが、見知らぬ人に自ら話しかけることはまずないそうです。
なので業を煮やした周囲が彼をプッシュして人の輪の中に入れさせているという。
でも気にかけてくれる人が周囲にいるという部分で、あながち、彼のコミュニケーション能力は決して低くないのではないかと。


毒の滴(したたり)-265_6


最近、自分のマック上でSafariよりChromeの方が早く動くことにショックを受けました。
基本、どっちもSafariでWrapperが違う認識だったのですが。
マック上でChromeに負けてどうする。
Steve Jobs氏は亡くなる時には既に向こう4年間のビジョンとプランを立てていたそうです。
なのでAppleはあと数年は大丈夫かもしれません。でもその先は微妙…。

ランキングに参加しています:
人気ブログランキングへ