●レシピを紹介するときにベストな写真とは? | “超”初心者さんのための写真教室

●レシピを紹介するときにベストな写真とは?

こんにちは!
ブログで魅せる商品写真スタイリング講座:飯塚あゆみです。

・・・


今朝気がついたのですが、3月28日は、私の起業記念日だったのです!

・・・が、すっかり日々のバタバタで忘れていました(;´▽`A``


あ~、ひとりで(←ってのがさみしい・笑)プチお祝いなんてしようかな♪と思っていたのにー><


それにしても、一年前、今のようなことをお仕事にできているなんて、思いもしませんでしたね~。


私にとってブログは、携帯よりもなくてはならないものになりました( ´艸`)!


アメブロを提供してくれているサイバーエージェントさん、ありがとうございます♪


そして、このブログをきっかけに、お客様になってくれた方々や、お仕事につながるチャンスをくれた皆様、本当にありがとうございます!!!


次の一年も、また想像もできないようなことをどんどんしていきたいな♪と思います^^


・・・


さて、最近お知らせやらでご紹介できていなかった写真スタイリングのコツを今日は書きますね^^


今日は、レシピを紹介したいときに使う写真のスタイリングはどんなものがいいか?ということについて。


これは結論からズバリ言います。スタイリングしなくていいです(笑)!


(;´▽`A``


というのは、レシピを紹介するときに、読者さんに一番持ち帰ってもらいたいもの、それは当然ですが“レシピ”ですね^^;


ということは、興味があるのはそのお料理がどんなものか、っていうことなので、出来上がりの状態がわかりやすい写真を使うことがベストです。


なんだかあたりまえのような話なのですが・・・^^;


写真を例にしてみますね。つまり、


ブログの印象UPに効く!商品写真スタイリング


こんなの↑じゃなくて、


ブログの印象UPに効く!商品写真スタイリング


こんなの!

(違う被写体でスミマセン><)


・・・ってことです^^


最初の写真は、レシピ写真として出したら「どれのレシピなの?」って感じですが、「この料理を作ったらこんな楽しいことできるよ~」っていう提案として使うにはOKです^^


ですが、レシピ写真として使うなら、やっぱり下です。

こういう写真なら、「あ~ひき肉ね、玉ねぎね、細かく切るのね。」ってわかりやすいですよね^^


で、おわかりいただけたと思いますが、スタイリング無しですよね^^

器に盛って、そのままです。

(もちろん、盛り付け方はキレイにしましょう!)


何かいわゆる“スタイリング”をするにしても・・・カトラリーやグラス程度で十分です。


ブログの印象UPに効く!商品写真スタイリング

こんな感じですね。

で、あとはこういう出来上がり写真に加えて、作る過程の写真とかがあるとすごく親切ですねー♪


あくまでも、その記事の趣旨に合った写真、読者さんが求めている写真を使いましょう^^



●お知らせ●


4月10日(日)にお茶会します!

(ただいま2名さまからお申し込みいただいています^^)


日々の暮らしをセンスアップして、心までお洒落に変えましょう♪」

>>詳細・お申し込みはこちらからどうぞ♪



*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*


商品をおしゃれに・可愛く写真を撮って、ブログやホームページで活用したい!というあなたはこちらもあわせてお読みくださいね^^

↓  ↓  ↓

【商品の魅力をUPさせる写真スタイリング研究所(無料メルマガ版)】

パソコンからはこちら→

携帯からはこちら→

(メールアドレスを入力してご登録ください^^)


↓ ↓ ↓起業記念日に一票

にほんブログ村 料理ブログ フードコーディネーターへ
にほんブログ村