●料理が美味しそうに見える一番重要なこと | “超”初心者さんのための写真教室

●料理が美味しそうに見える一番重要なこと

こんばんは!

料理・雑貨をおしゃれに・可愛く魅せる写真スタイリング講座:飯塚あゆみです。

>>プロフィールはこちら

>>目次はこちら


・・・


本日2回目の更新は、写真スタイリング講座から^^

自宅に戻ってきたので、また前のペースに戻していきますよ~!


あ、そしてまず最初にメール講座受講生さんにご連絡です。


メール講座のスタートまであと1週間となりました!

今日、みなさんに受講の際の注意事項をメールでお送りしましたので、ご一読くださいね。


とっても重要な内容ですので、受講終了まで大切に保管しておいてくださいませm(_ _ )m


来週から、一緒に楽しみながら頑張りましょうね^^!楽しみです!


・・・


さて、今日は【料理が美味しそうに見える一番重要なこと】について。


あなたは何だと思いますか??


私は、スタイリングのテクニックでもカメラの技術でも何でもない、お料理自身の【ツヤ】ではないかなと。


だからお料理撮影の現場では、このツヤや照りを出すために、みりんを塗ったり、油を塗ったりするんですね。


ですが、私個人としては、そこまでやりたくないというか、ニセモノのツヤを作るわけですよね。そういうのは好きではないんです。それに撮影が終わったら食べるし・・・(笑)


それなら、このツヤを自然に出して撮影するためにはどうしたらいいのか?


何だと思います??(ハテナばっかりですね^^;)


それが、自然光の下で撮影するということなんですね^^


自然光というのは、太陽の光のことです。

自然光のよさについては、こちらの記事 (私の隠れブログ・更新ほとんどナシ笑)に書いていますのでぜひ読んでみてくださいね。


自然光は、お料理にツヤを出すことだけでなく、その他にもたくさんいいことがあるんです(^-^)


それは、


●適度な影をつけて、お料理に立体感を出してくれる。


高さのあるお料理や、素材の質感を伝えたいものにもぴったり。やっぱり、これが蛍光灯の下で撮ると、凹凸のないぺたーっとした写真になってしまいます。


ただし、直射日光だと影がつきすぎてよくないので、必ず、室内で柔らかく光が差し込む場所を見つけてくださいね^^


そして、影の部分にはレフ板 をつかうとさらにGOOD!です。



●ライティング機材が不要。


シロウトではライティングにまで手は出せませんよね・・・。撮影場所、家だし。そんな機材置けません。


よくネットショップオーナーさんへ!とか言って、ライティングの機材がセットで5万円くらいで売っていますが、必要ないと思います。自然光の方がやっぱりキレイですし。


・・・


もちろん、デメリットもありますよ。


日中しか撮影できないことや、天気や時間帯によって、光の色が微妙に違うことなど。


でも、日中のこの時間が撮影タイム!と決めてしまったほうが仕事の効率が良くなると思いますし、微妙な色合いの違いは、写真の雰囲気を変えるための演出~と思えば、逆にメリットかも?!


というわけで、ぜひ自然光で撮影しましょう。


なんだか文字ばっかりになってしまいましたが、明日は、実際の写真を使って、【料理が美味しそうに見えるアングル】を研究したいと思います(^O^)/



*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*


料理や雑貨をおしゃれに・可愛く写真を撮って、ブログやホームページで活用したい!というあなたはこちらもあわせてお読みくださいね^^

↓  ↓  ↓

【料理・雑貨の魅力をUPさせる写真スタイリング講座(無料メルマガ版)】

パソコンからはこちら→

携帯からはこちら→

(ワンクリックで登録できます^^)


↓ ↓ ↓こちらもクリック♪

にほんブログ村 料理ブログ フードコーディネーターへ
にほんブログ村