●背景に部屋の中が写りこんでしまうのを防ぐ方法 | “超”初心者さんのための写真教室

●背景に部屋の中が写りこんでしまうのを防ぐ方法

こんにちは!

料理・雑貨をおしゃれに・可愛く魅せる写真スタイリング講座:飯塚あゆみです。

>>プロフィールはこちら


このブログでは、スタイリングと見せ方で料理や雑貨が可愛く、おしゃれになる方法をご紹介しています。

>>目次はこちら


・・・


昨夜はパパスタイリングお休みでしたー(笑)

ちょっと出かけてきたので外食してきちゃいました。


でもまだまだ本人やる気まんまんなので(笑)

しばらく週末はラクできそうです♪


さて、やっと当ブログの目次 を作りました^^

これで少しは読みやすくなるかな?と思いますので、

気になる記事、読んでいない記事がありましたら、ぜひ♪


・・・


では本日の本題です!


今日はですね、私のブログの読者さんが、私の記事を参考に写真を撮ってみた。っていう記事を発見しまして(笑)


ちょこっと勝手に抜粋させてもらいます(。-人-。)


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


(略)


しかも我が家は狭いので写真を撮る場所がなく、

ダイニングテーブルは昭和テイスト満点だし、

部屋が入っちゃうと汚いのが写り込む!!! 

……と必死に角度を考えていたら影とか反射とかは後回しになった(笑)


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


・・・とのことです(笑)


ご本人の許可を取っていませんので、またまた匿名Tさん(笑)気づいて参考にしていただけたら嬉しいです^^


で、記事の内容を見ると、「背景に部屋が写りこんでしまうのがイヤ~」ということなんですね。


これ、結構悩んでいる人多いんじゃないかな~?と思います。だって、私もそうだから(笑)!


このブログを読んでくださっている方のほとんどは、撮影を自宅でされていると思うので、家具やそのほかの生活用品がまわりにたくさんありますよね。そして撮影スペースもそんなに広く取れないと思います。


そうすると、「ほんとはこの角度で撮りたいのに、そうすると後ろにものがー!」と、背景にものが写りこんでしまわないように、Tさんのように撮影する角度にすごく苦戦したり^^;


とっても、気持ちわかります(^~^)


でもこれも、ほんのちょっとしたことで解決できるんですよ。では写真の例で見てみましょう!



Before                   After
料理・雑貨をおしゃれに可愛く魅せる方法・スタイリングと見せ方で印象アップ!  料理・雑貨をおしゃれに可愛く魅せる方法・スタイリングと見せ方で印象アップ!


Beforeのほうはバッチリ後ろに余計なものが入っていますね。それがAfterでは消えています。(ちょっと完璧に同じ角度にできなかったのが残念><)


これ、配置などはいじってません。カメラのある操作ひとつなんです。


それは何かというと、、、


デジカメのズームをめいっぱいすること。


詳しい原理はわかりません!(機能に関してはやりながら覚えているので)


が、こうすると同じ大きさで撮影しているのに、背景が写りこまないという^^


コンパクトデジカメで撮影する人は特に、これをやると悩み解決できるんじゃないかなぁと思います。


ただし、ズームをめいっぱいするわけですから、自分は後ろに下がって撮影しないといけません^^;


あと、この撮り方でもうひとついいのは、「ものの形がゆがまない」ってことなんです。


ちょっと意味がわかりづらいので、これも写真で↓



Before                   After
料理・雑貨をおしゃれに可愛く魅せる方法・スタイリングと見せ方で印象アップ!  料理・雑貨をおしゃれに可愛く魅せる方法・スタイリングと見せ方で印象アップ!


これ、今自宅でやらせてもらっている写真スタイリング教室の生徒さんの写真です。


ズームめいっぱいのアドバイスをしてから撮ってもらったAfter、背景がちゃんと切れているのはもちろん、ここで注目してもらいたいのはキャンドルの形。


Afterはもちろん見たままのまっすぐな円柱。Beforeのほうは、頭でっかちになってしまっているのがわかりますよね?


これは、四角い箱なんかを撮ってもすごくよくわかるのですが、ズームをしないで撮ると、Beforeのように手前のものがぐわーんと大きくゆがんでしまうんですね。


せっかく可愛くスタイリングしていても、こんなふうにゆがんだ写真を見ると、私は可愛さよりもそっちが気になってしまいます^^;


背景に部屋の中が写りこんでしまうのが気になっていたアナタ、ものの形がゆがんでしまうのが気になっていたアナタは、ぜひ試してみてくださいね!


・・・そうそう、Tさんの記事の結びに、


でも楽しいなこれー。

普段は適当に、パソコンとか入り込んでも気にしてなかったんですけど。

ちょっと意識したら自分の気分が違いますねー。


とありました^^

写真スタイリングは誰でもコツさえ掴めればできるものですから、

難しく考えず、少しくらいうまくいかなくても、楽しんでやることが一番♪だと思います^^


Tさん、ありがとうございました~!

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*


料理や雑貨をおしゃれに・可愛く写真を撮って、ブログやホームページで活用したい!というあなたはこちらもあわせてお読みくださいね^^

↓  ↓  ↓

【料理・雑貨の魅力をUPさせる写真スタイリング講座(無料メルマガ版)】

パソコンからはこちら→

携帯からはこちら→

(ワンクリックで登録できます^^)


↓ ↓ ↓カテゴリ変えました♪

にほんブログ村 料理ブログ フードコーディネーターへ
にほんブログ村