20代のチベット人が焼身自殺。2011年以降チベット本土で92人目 | チベットとビルマの難民支援 難民支援NGO"Dream for Children"公式ブログ

20代のチベット人が焼身自殺。2011年以降チベット本土で92人目




またもチベット人が焼身自殺を遂げた。中国のチベット統治に対する抗議と見られる。

8日、東チベットのゾゲのスムド僧院の僧侶クンチョク・ペルギェ(24)が自らの体に火を放ち息絶えた。

インドのダラムサラのキルティ僧院によると、クンチョク・ペルギェは、午後5時20分頃、タクツァン・ラモ・キルティ僧院の集会所前で自らの体に火を放ったという。

「クンチョク・デルギェは、炎に包まれながらもじっと手を合わせていました。そして、ダライ・ラマ法王とキャビエ・キルティ・リンポチェの長寿とチベットへの帰還を求めるスローガンを叫びました。」

「また、チベット人のチベット本土への帰還と団結を求めるスローガンも叫びました。」

クンチョク・ペルギェは現場で息絶えた。

僧侶たちは、クンチョク・ペルギェの遺体を取り囲み祈りを捧げたという。

その後、クンチョク・デルギェの遺体は僧院の広場へ運ばれた。数百人の僧侶と地元のチベット人が最後の祈りを捧げるべく、集まっているという。

「現在、数百人の僧侶が集って、祈りを捧げています。」

「中国当局がタクツァン・ラモ・キルティ僧院に駐留しており、村は厳しい監視下に置かれています。」

クンチョク・ペルギェには、9人の家族がいた。父はクンチョク・キャブ、母はドルマ・ツォだ。

クンチョク・ペルギェは子供の頃にスムド僧院の僧侶となり、2010年にタクツァン・ラモ・キルティ僧院に移っていた。

ゾゲでは、11月30日、クンチョク・キャブ(29)も焼身自殺を行っている。彼は、中国治安部隊に連行された後、12月1日、バルカムの病院で息を引き取った。

今週、アメリカ政府は、チベット人の焼身自殺が相次いでいることに「深い懸念と遺憾の意」を示し、中国政府が現地の状況を悪化させていると非難した。

アメリカのチベット問題特別調整官マリア・オテロは、12月5日、声明を発表し、中国政府が焼身自殺に対し、「チベット人の宗教・表現・集会の自由を制限する」対応を取っていると非難した。

「アメリカは、チベットで暴力が続いていること、チベット人の焼身自殺が相次いでいることを深く懸念し、遺憾の意を抱いています。」

「中国当局が、チベット語、ダライ・ラマ、焼身自殺者を非難する発言をしていることが、状況を悪化させているのです。」

2009年以降、93人のチベット人が焼身自殺を行っている。

【亀田浩史訳】

元の英文記事はこちら




12月15日、名古屋で国際協力セミナー『ヒマラヤを越えたチベット難民が暮らす街を訪ねて 2012』を行います。

なぜこれほどの数のチベット人が焼身自殺に追い込まれるのか、一緒に考えてみませんか?

詳細はこちら

応援左クリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 国際協力へ


にほんブログ村