英語を使えることで随分深まる場面は多いです。
とはいえ、生まれたときから英語を話していた訳ではなく、それなりの努力の重なりがあったものと思います。
これまで、自分が取り組んで効果を感じたものを列挙してみます。
一つの目安は定期的に試験を受けることかと思います.
中でもおすすめはTOEFLです。
成績は二年間有効です。
http://www.cieej.or.jp/toefl/toefl/index.html
TOEFLにまつわる教材や講座もたくさんあるようなので、それらを活用するのが良いかと思います。
TOEFLは読み、書き、聴く、話すの4つの部門で構成されており、教材は総合教材から各部門強化の教材など幅広くあります。
まずは、一回受けてみることと、目標の点数を出すには何回も受けるものだと考えて、めげずにかかんに挑戦というのが大事なところかと思います。
また、近くで教室をやっているようであれば、debateの講座などをとるのも良いと思います。
大学が市民生涯教育講座のように開放しているところも多いです。
テーマを決めて参加することを御勧め致します。
インターネットラジオやiPODなどの無料の教材もいろいろあるので、目的や雰囲気で選んでみるのも良いと思います。
BBCはニュース、スポーツ、笑い、音楽など幅広いものをいろいろやっていますし、アラビア語放送などより包括的にバランスよくという意識の高さも見えるので、世界の位置づけや関係性を意識したりすることもできます。(日本に入ってくる世界のニュースは限られているなあ、と思うことも多いものです)
http://www.bbc.co.uk/radio/
医学英語としては、Lancetは一週間に一回podcastを配信していて、publication内の執筆者にインタービューをしていたりもします(憧れの人の生声は素敵ですねえ)。
医学の言い回しや発音ももちろん、インタビューの聞き方、答え方も見本になる点がたくさんあります。
http://www.thelancet.com/audio
lancetは電子上で無料で読める記事も多く、
http://www.thelancet.com/
my alertを設定しておくとその週の号が電子でメール配信されてきます。
the american journal of psychiatryもpodcastingしています。
http://www.ajp.psychiatryonline.org/
私が留学予定のLondon School of Hygiene and Tropical Medicine(LSHTM)も配信しています。
LSHTM
「身に付く」=「暗記」
という構図はかなり正しいです。
テーマ:英語学習
- マンドゥカ(Manduka) ヨガマット ブラックマット The Black mat 6mm 日本正規品 ヨガ ピラティスAmazon(アマゾン)毎日の家トレで活躍中◎
- Yakult (ヤクルト) 公式 マルチプロバイオティクス サプリメント 乳酸菌 シロタ株 ビフィズス菌 BY株 2つの菌を同時摂取) プロバイオティクス サプリ 顆粒 スティック包装 15包入り 個包装Amazon(アマゾン)プロバイオティックス、活躍中◎
- [公式] ソーダストリーム Spirit (スピリット)スターターキット ホワイト マシン本体 60Lガス1本 ボトル1本 (1.0L) のセット | 炭酸水メーカー 電源不要 カートリッジ不要 ガスシリンダー式 ボトルの着脱ワンタッチ 炭酸メーカー ソーダメーカー 炭酸水 強炭酸 Soda streamAmazon(アマゾン)自宅で作れる素敵な炭酸水、活躍中◎
AD