コッツウォルズの地図 | アンティークのある暮らしーDrawer

アンティークのある暮らしーDrawer

コッツウォルズのはずれの小さな村にあるアンティーク店より、英国の歴史あるアンティークと、小さな村の生活のおはなしをお届けします。

コッツウォルズの地図、、、というか、


このあたりの地域が、イギリスの中で、コッツウォルズです!というすごーくアバウトな地図ですが、


私の描いたマップです。


以前に、雑誌でコッツウォルズ特集をした時に、小ーさく、載せてもらいました!

(もう、廃刊になってしまった、”美しい部屋”という、雑誌です。)


私の中の、コッツウォルズのイメージのイラストつき。


やはり、バイブリーのアーリントンロウ

                  アップ

おなじみ、人気ブロガー英国アンティークスMiaさんが、とても素敵な写真で、

バイブリーを紹介なされているので、そちらもぜひどうぞ!


もちろん!羊さんたちと、毛糸玉ちゃん!!


なだらかに続く丘に、蜂蜜色の石で出来た、長く続く壁。


そして、長い歴史を見つめてきた、美しい教会、、、、、。





drawer-アンティークの引き出し2-コッツウォルズの地図


コッツウォルズって、意外と広範囲にわたっていて、


北は、ストラットフォードアポンエイボン(シェークスピアの生地)から、


南は、おふろ(バス)の発祥地、バースまで続きます。


同じ蜂蜜色のライムストーンが続くと思いきや、


やはり土地で取れた石の色は微妙に違い、濃いオレンジがかったクリーム色から、


淡いクリーム色まで、さまざまな蜂蜜色がごらんになれます。



なんて、バスガイドさんみたいに、なってしまいましたが、


みなさん、コッツウォルズはとてもすてきなところです。


ぜひぜひ遊びに来てくださいねー!



また明日。