太刀魚が残っていたので、

昨日からお酢でしめておいて、

今日はお寿司にしました。



【太刀魚のお寿司】
(4人分)

-材料-
太刀魚 2枚
お酢・塩 適量
寿司飯 2善分
生姜 1片
白ゴマ 適量
☆ハウス食品 柚子こしょう
☆ハウス食品 梅肉
☆ハウス食品 料亭生しょうが

-作り方-
0 太刀魚は塩を振りお酢につけて一晩置く。
  しょうがは薄切りにしてから千切りにし、針生姜を作る。
1 炊きたてのご飯で寿司飯を作り、白ゴマをまぜる。
2 ラップに太刀魚を皮目を上にしてのせ、針生姜をのせ、1の半分をのせる。
3 手前からラップごと巻いていき軽く両手できゅっとしめ、
  左右はラップをねじっていき、両サイドからも軽くしめる。
4 もう1枚は皮目を下にして同様に巻く。
5 包丁で3cmほどに切り、盛り付ける。
6 それぞれの上に柚子こしょう・梅肉・しょうがをのせて完成。

☆ ハウス食品さんのねりスパイスがあれば
  簡単で彩りもきれいになりぐんとおしゃれに見えました♪
 

<a href="http://www.recipe-blog.jp/sp/mb/r120301a" target="_blank"><img src="http://www.recipe-blog.jp/sp/files/r120301a/105x105.jpg" alt="春を楽しむ和風料理レシピ" border="0" /><br />春を楽しむ和風料理レシピ</a>




後は

おいなりさんと
 


鯛のてまり寿司
 

も作りました。
 
フランスに行きたくなったので、

夜ごはんは精を出して

フランス風にしてみました。



にんじんサラダは

ハニーマスタード風味にフレッシュオレンジを切って入れて

あと空入りしたくるみも入れました。
 

ニース風サラダは

いつも通りのレシピで

アンチョビのみじん切りをベースに

オリーブオイル・塩・こしょうで味を調えて。

 



今日のメインは

太刀魚のアーモンドソース!

はい、これ。

おいしかったです♪
 

【太刀魚のアーモンドソース】
(4人分)

-材料-
太刀魚 4切れ
塩・こしょう・小麦粉 適量
オリーブオイル 適量

ニンニク 1片
オリーブオイル 大さじ3
アーモンドスライス 大さじ1
ケイパー 大さじ1
イタリアンパセリ 大さじ1
レモン汁 1個分

-作り方-
0 太刀魚は塩・こしょうをふって下味をつけ、小麦粉を薄くまぶす。
  にんにく、イタリアンパセリはそれぞれみじん切りに。
  スライスアーモンドは空入りして、手で荒く潰しておく。
1 フライパンにオリーブオイルとニンニクをいれ弱火にかけ、じっくり香りを出す。
2 同時並行で別のフライパンにオリーブオイルを入れ、温まったら太刀魚を入れふたをして
  両面をこんがりと焼きます。
3 1の香りが十分にでたら、ソースのほかの材料をすべて加え軽くまぜ火を止める。
4 2をお皿に盛り付け、3のソースを上からかけて、イタリアンパセリを飾る。


見た目の割には手間がかからなくて

味も結構本格的でおいしかった^_^

ポイントはニンニクとオリーブオイルをじーーーーっくり炒める事にあるかと。





夜はピーナツバタークッキーを焼きました。


わたくし、ピーナツバターが大好きです。はい。
朝はおしゃれな気分を味わいたくて

フレンチトーストにしました(笑)

豆乳・卵・お砂糖に加えて今日はシナモンパウダーも入れて、

おまけにキャラメライズしてみました。

これ簡単で、

フレンチトースト焼いている間に

お砂糖:水=1:1で溶いたものをしばらく加熱して

大分かねつして

結構不安になるくらい加熱して

もくもく煙経ってきて

全体が濃いこげ茶色に変色しちゃって

本当に不安になったくらいで

焼きあがったフレンチトーストを乗っけて絡ませて、

火からおろしてしばらくすると

カリッとなってつやつやになって

一気にそれっぽくなります。

溶けない粉砂糖をかけても♪

 






バナナパン





からの

鯛そうめん







からの

さつまいもご飯。


ほっくり甘くて

大好きです。

さつま芋。
メープルシロップの味がするお菓子が

急激に食べたくなった!


さらに、にんじんのケーキも食べたい。


⇒メープルキャロットケーキ




米粉をまぜようかと思ったけど

なんとなく薄力粉だけで作ってみた。



見た目はオレンジがきれいにでて

とってもおいしそうだったけど、


食べてみたら




んー・・・




いまいち・・・




なぜか粉を少し感じ、

さらにニンジンの香りを生かしたいのか

メープルの香りを生かしたいのか

よくわからないまとまらない味になっちゃった(ノ_-。)


にんじん×メープル=難しい

今日の結論。


もう少し研究します。


でもメープル味のお菓子が食べたい年頃は続きそうなので、


しばらくメープル週間にしようと思います。

 
季節ものの菜の花を買いました

ホタテと一緒に炒めたら、

春の気分が高まりましたよ~。


柚子胡椒のピリリとした辛さが

菜の花によく合っておいしかった♪

作り方はスーパー簡単なので、

材料がそろったら是非作ってみてください!


【菜の花とホタテの柚子胡椒風味】
(4人分)

-材料-
ホタテ
菜の花
塩・こしょう・酒
サラダ油
☆柚子胡椒

-作り方-
0 ホタテは塩・こしょう・酒で下味をつけておく。
  菜の花はあらかじめ茹でておく。
1 フライパンに油をひき熱し、ホタテを入れて炒める。
2 ホタテの色が変わったら菜の花も加え軽く炒め、柚子胡椒・塩・こしょうで味を調えて完成!

☆ ハウス食品さんの柚子胡椒は辛すぎずたくさん入れても辛くなる事なく
  柚子の香りがたつので、お好みに応じてじゃんじゃん入れて大丈夫♪

<a href="http://www.recipe-blog.jp/sp/mb/r120301a" target="_blank"><img src="http://www.recipe-blog.jp/sp/files/r120301a/105x105.jpg" alt="春を楽しむ和風料理レシピ" border="0" /><br />春を楽しむ和風料理レシピ</a>


一緒に納豆そばも食べました。

納豆にこれまたハウス食品さんの梅を混ぜたら、

いつもと一味違ったおしゃれな納豆そばになりました☆

梅干しって確かに常備菜的に冷蔵庫にあるけど、

いざたたき梅にしたりするのって

まな板汚れるしめんどくさい・・・となりがちだけど、

この梅肉なら一瞬でちゅっとしぼって添える事ができて

味のアクセントになって本当便利!




夜は

ポークビーンズとポテトサラダを。

画像だけで失礼いたしますm(_ _ )m

 
ポークビーンズ

 
ポテトサラダ