よい結婚というものが極めて少ないことは、それがいかに貴重で、偉大なものであるかという証拠である。 :モンテーニュ / フランスの哲学者


4


 今年最後に人生初、恋愛をテーマに異業種セッションをさせて頂きました。それも小中学の同窓で、男女問題専門家の小川義龍弁護士 とご一緒に。特別ゲストには、アンチエイジング界の大家、北里大学の名誉教授である塩谷信幸先生 @ダイヤモンド婚間近と、同志社大学の教授の米井嘉一先生 をお招きしました。


1


 わたくし前座のマナティは、日仏の恋愛&結婚事情の比較と、恋愛が身体に与える恩恵についてお話しさせて頂きました。ちなみに誤解が多いのですが、わたくしの提唱している“生涯恋愛”とは、身体の細胞のひとつひとつが生まれ変わるような、人生に彩りを添えてくれるような高揚感を伴う“ほんものの恋”をし続けること。命のみならず、恋の伊吹もいつ終わるかわからない、そんな中でもがきながらただただ恋愛状態の悦楽に身をやつすこと。とっかえひっかえ相手を変える遊びの恋愛とかお手軽な不倫、打算的な婚活、愛人関係とか、そういうものでは決してありません。そこにはセンシュアリティのかけらも感じません。


2
 

   メインの小川先生のご講演内容ですが、冒頭のタイトルというよりも、『障害恋愛で不幸にならない方法』のご教授でした。そりゃ~1000件の離婚ケースを熟知している先生ならでは! () ちなみにネットの情報、ガゼが多いそうです。個々のケースで変わるので、まずは信頼できる弁護士にご相談をという事でした。このあたり、コスメ&美容都市伝説も現状まったく同じですね。正しい知識は一生の財産、知恵なり。とても大事です。会場のみなさま、(もちろんわたくし自身も)大変興味深そうにお話しを聞き入っていらっしゃっていたのが印象的でした。なお、小川先生が提唱なさる“夫婦円満の秘訣”はもったいぶって次の機会に♪

 
3

 クリスマスに恋愛関連セッションということもあって、官能コスメ&精力サプリからランジェリーに寝具、法律相談無料券まで。今回は大変多くの企業さんにご協賛頂きました。心から感謝いたします。

 引き続き来年もどうぞ宜しくお願いします。


5