先週の木曜日、三重県の神島沖に釣りに行ってきました。

その時つれた魚がこんだけ


こんどう史科医院の裏ブログ

真鯛がいっぱいつれました。うお座

それで3枚におろして刺身にしました。

さらに刺身があまったので「漁師風鯛茶漬け」を作ってみました。

この鯛茶は愛媛県宇和島地方の漁師料理をおいらなりにアレンジしたものです。


材料

真鯛の刺身6切れ、卵1個、つゆのもと(創味のつゆ)、あさつきねぎ少々、ミョウガ少々、わさび少々



こんどう史科医院の裏ブログ
鯛のお刺身が余ったので、


こんどう史科医院の裏ブログ
薬味を刻んで


こんどう史科医院の裏ブログ
創味のつゆを熱湯で5倍希釈し


こんどう史科医院の裏ブログ

真鯛の刺身を投入、周りが少し白くなったら


こんどう史科医院の裏ブログ
卵の黄身を投入


こんどう史科医院の裏ブログ
ねぎとミョウガとわさびを加えてかき混ぜたら(大葉もおいしいですね)


こんどう史科医院の裏ブログ
ご飯の上にかけます。暖かくておいしいですよ。


ちなみに夏バージョン、冷やし鯛茶漬け

あらかじめつゆを冷やしておきます。


こんどう史科医院の裏ブログ
冷ましたご飯の上に鯛と生卵の黄身を投入


こんどう史科医院の裏ブログ
薬味を載せて


こんどう史科医院の裏ブログ
冷たいつゆを投入、かきまぜて食べます。

夏はこっちの方がおいしいですね。

別に鯛でなくても白身の魚だったらかなりいけます。