中華調味料「腐乳」を使った手羽の煮物で居酒屋風献立 | 嫁ちゃんの食卓と日常

嫁ちゃんの食卓と日常

2011年6月29日に男の子を出産した新米ママです!
大人用や取り分け料理、育児のことなど記録してます♪

(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ♪




ほら~。

やっぱり今日もすっごいいいお天気!太陽

梅雨だってことをうっかり忘れちゃいそうですね~。( ´艸`)



こんな貴重な晴れの日は、特に今日まわさないと!!っていうお洗濯ものがなくても。

家中のものをかき集めてまで洗濯をする私って。( ̄▽ |||)アハハ、、、

だってね。

せっかくの太陽パワー。

もったいないじゃん!






こんないい天気で。

せっかくの週末だし。

デートに行くご夫婦や、お出かけに行く家族も今日はとても多いのでは?ヾ(@°▽°@)ノ



我が家は。

デートでは、なく。

今日はデイジーを病院に連れて行ってきま~す。

病気とかじゃなくてね。

今年受けないといけない混合接種をしてもらいに。



数ヶ月前は私一人でこの時期に連れていける!な~んて思ってたけど。

今となっては、

一人でデイジーを抱えて電車に乗ることすらできなくなってしまいましたからね~。ヽ(;´Д`)ノ





本当はたまらなく、ショッピングとか映画とか出産前に行きたいんだけど。

行きたいんだけど・・・。


無理だから。(T_T)

歩きまわることができないのって。

こんなに辛くて、何もできないことなんですね。



今は出産前に。

「やりたい」ことより「やらないといけないこと」を優先的に行わないといけなくて。

車があったら、

もうちょっと行きたいところとかも最後に行けたりするのかなぁ~なんてチラッとも思うけど。

ないものは仕方ないよね。






今日もデイジーの病院に行くだけで、

電車に数駅乗って、

最寄駅からちょっとだけ歩いて。

帰りに買出しに行って帰ってくるだけだけど。

きっと、

家にまたたどり着くころには、

激痛に襲われてることでしょう。






それでも唯一楽しめるのがご飯!

ランチも今日はお外予定だし。

美味しいところに当たるといいなぁ~。( ̄▽+ ̄*)







さ・・・・昨日の夜 は覚えてるかしら?



私。


1日中何もしてなかったくせに。

「ご飯作りたくない病」
にかかっておりました。





誰だってそういうことってあるじゃんね~。(*´pq`)クスクスッ




そんな中、思いつくがままに旦那の帰宅に合わせて、

猛スピードで作ったご飯です!ヘ(゚∀゚*)ノ



嫁ちゃんの食卓と日常

6/3金曜日の居酒屋風献立



「腐乳」を使った手羽元の煮物

トマトと長いものおかか大葉麺つゆ和え

茄子の柚子味噌焼き

焼き厚揚げのおろしかいわれのせ

色とりどりピーマンときのこのオイスターピリ辛炒め

水菜ときゅうりのカニカマサラダ



嫁ちゃんの食卓と日常

作りたくないときって・・・・・・。

魚焼くだけとか・・・・そういうのでもいいんだけどね。





実は煮込み料理も簡単なのでよく作る料理の種類かも。

だって、一度準備してあとは煮込むときは放置しておけば勝手に完成してくれるから。( ̄▽+ ̄*)





「腐乳」 っていう、豆腐を発酵させて作ったちょっとしょっぱい中華調味料を使った煮物です。


日本で言う・・・・沖縄の「豆腐よう」にすっごい似てるもので。

そのまま食べるにはかなりしょっぱいのですが。

ちょっとだけ器に盛って、お酒のともにチビチビ食べるのも美味しいし。



中華粥とか注文すると、ちょこんと横に添えで出てくるときもあります。






とにかくちょっと塩っ辛い調味料なんですが、

すっごいコクが出てクリーミーな仕上がりに煮物はなるんですよね。ヾ(@^▽^@)ノ






ってことで昨日は、

まず鶏元を油はひかずにそのまま皮はこんがりするまで鍋で焼付け、

水、みりん、酒、生姜のスライスを加えてコトコト。



「腐乳」を大さじ1くらい加え、

醤油もちょっと風味だけ・・・なので小さじ1くらい足してさらにコトコト。




以上!







醤油は入れすぎちゃ~ダメです。

ほんの香り付け程度にしないと、

しょっぱすぎちゃうからね。






今回は鶏元だったけど。

豚バラとかの煮物も美味しいし。

この調味料。

炒め物にちょっと足したりするのもお勧めなのです。





嫁ちゃんの食卓と日常


で、副菜は。

とりあえず。

品数だけそろえたって感じで簡単なものばかり。





まずはピーマンときのこの炒め物は。

ピーマンとパプリカを、

適当に家にあるきのこと一緒に炒めて、

豆板醤、酒、オイスターソース、胡椒で味付け。

因みに昨日は舞茸とエリンギを使いました。





茄子は旦那の実家が送ってくれた市販の「柚子おかか味噌」っていう、

ちょっと甘めの田楽の上にのせるような味噌があったので、

それを使用。

市販のものって、

こういうときに大活躍よね~。(´0ノ`*)



決して自分じゃあ買わないけど・・・・・いただけるとすごい嬉しいです。( ´艸`)ムププ


茄子をフライパンで焼き、耐熱皿に入れて味噌をみりんでとかしたものをトッピングして、

トースターでこんがり焼いただけ。






厚揚げは、

魚焼きグリルでこんがり焼いただけ。

・・・・・でトッピングは大根おろし、貝割れ・・・・・に醤油!

あ・・・・食べるときに七味ふりふり。






嫁ちゃんの食卓と日常


冷たい副菜は、

これまた簡単に。





水菜、千切りにしたきゅうり、さっと茹でたアスパラ、かにかまを器に盛って、

市販のイタリアンドレッシングをどば~

マヨチュルチュル~。

完成~。






トマトの長いもはそれぞれ、

食べやすい大きさに切って、

千切りにした大葉、貝割れ、胡麻、おかかを和えて・・・・・・。

ごま油少々と麺つゆをかけただけ。





ってな感じで。

冷蔵庫にある野菜やら材料やらをひっぱり出して、

適当に作ったんだけど。





作って食べると・・・・


「やっぱり自分で作ってよかった!」
って思うんだけど。






キッチンに立つまでがねぇ~。

重いわね~、腰が!(((( ;°Д°))))






ま、こんなことこれからしょっちゅうあると思われること。

今からなれておかないと~。( ´艸`)

とりあえず、

こういうときに。




旦那が何を食べても美味しいとしか言わない人で良かった
・・・・って思います。

いつもはこれに対して文句言ってる私だけども。







自分勝手かもしれないけど・・・・ね。( ̄w ̄)ぷ



嫁ちゃんの食卓と日常


起きなきゃだめだよ~。

今日は今から病院に行くからね!




デイジー。

結局昨日の夜はご飯は食べなかったけど。

今朝はちょっと体調よくなってるかな。(T_T)




あんまり体調悪いと注射できないからね・・・・。

いずれにしろ。

病院に行ったら昨日のことも相談してみないとね。(*^▽^*)




ブログランキングのブログん家   人気ブログランキングへ  にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ  



読者登録してね