ナンジャモンジャ | 2児の父、キャンプにハマったアラフォー会社員の生活

2児の父、キャンプにハマったアラフォー会社員の生活

2013年6月。次男が誕生しました
2014年唐突にキャンプにハマる
2015年今年はキャンプ中心で
2017年長男がラグビーにハマる

ナンジャモンジャを買いました。

ロシアで生まれたカードゲームです。
これがまたルールがシンプルなだけにかなり面白い。
子供から大人までガチで楽しめます。






ルールはとても簡単です。
中にはこんな感じのマメから手足が生えているような謎の生物が12種類、各5枚ずつ入っています。




カードの山を囲んで座り順番に引いていきます。
最初の人は引いたカードの生物に名前をつけてあげます。
続いて次の人、カードを引きます。
引いたカードがすでに出てきていて名前が付いているカードだったら、付いた名前を叫びます。
最初に叫んだ人がカードをゲット出来ます。
引いたカードが初めての生物だったら引いた人が名前をつけてあげます。

この繰り返しです。


シンプルなだけに面白くて、バカバカしくて、あだ名の付け方のセンスも問われます。

これは、おすすめですね。

今週末のキャンプでみんなとやりたいと思います。

でわ。