12月(師走)は「鰤」が魚篇に師と書くことと、

20日は「ぶ(2)り(0=輪)」の語呂合せから、

今日は、『ぶり(鰤)の日』なんだそうです。

 

好きなぶり料理は?

ぶりといえば、関東では、

 

モジャコ(稚魚)→ワカシ(35cm以下)

 →イナダ(35-60cm)→ワラサ(60-80cm)

   →ブリ(80cm以上) 

 

と、成長するごとに名前が変わる出世魚。 

 

そのせいか、どら家では、

お正月のお雑煮の具として使われています。

 

刺身やぶりしゃぶも好きだけど、お雑煮が一番好きかな♪

 

今年の正月は、お雑煮も食べられなかったので、

来年の正月は、美味しく食べたいなぁ♪

と思う、食いしん坊などらなのでした。  (;´▽`A``

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

出世魚のぶりも縁起がいいけど、

『多幸』の漢字をあてられるタコ飯も、縁起がよさそう♪

 

と言うことで、こちらのモニターに応募♪

   ↓

簡単♪美味しい♪ 「たこめし」炊き込みご飯の素  12名様モニター募集