今日は、「国民皆泳で体力の増進」を狙いとして

日本水泳連盟が1953年に制定したという

『国民皆泳の日』なんだそうです。

 

得意な泳ぎ方は?

小学校の時までスイミングスクールの通っていたので、

クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライと、一通りできますが…。

 

クロール、平泳ぎ、バタフライは

息継ぎのタイミングがうまくいかないことが多くて、

25mにもいかないうちに、立ってしまうことが多かったです。

 

唯一得意?だったものが、背泳ぎ。

まっすぐに泳げているかとか、スピードは、おいといて。

長く泳ぐことはできていたと思います。

 

社会人になってからは、

泳いでいないので、何とも言えないけども…。

背泳ぎなら、少しは泳げるかも?

 にひひというか、浮くことができるだけかも?

 

体力づくりとして、日焼けは怖いけど

スイミングをするのもイイかなぁ?

 

…と思わなくもないけど。

 

胃をとって、40㎏前後にやせちまったこの体。

目の毒、というよか、お気の毒となりそうなので、

丁重に、ご遠慮しようと思うどらなのでした。  (;´▽`A``

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

Q1. 夏バテ気味の日に食べたいものは?

酢の物とか、レモンとか、梅干とか。

すっぱいものが食べたくなります。

 

多分、どらは、胃なしだから、

体の中のすっぱいもん(胃酸など)が足りないから、

ミネラルなど栄養吸収をするためにも、体が酸味をほっするんだよ!

 

と、思っては見るものの。

それって、夏バテに限った話じゃないかも…?  (;´▽`A``

 

そんな夏に嬉しいモニターに応募♪

  ↓

【梅干10名様モニター募集!】紀州南高梅 天味 塩分約4%!

 

Q2. 夏バテの体験談教えて!

K味噌に勤めていた頃。

梅雨が明けて猛烈に暑くなり始めた頃に、

冷房が効いてる涼しい部屋から、

いきなり、室温40℃、湿度100%近い製造現場へ

異動することになってしまったどら。

 

暑さにクラクラするし、

水分&塩分を補給しても、熱中症になる…。

 

暑さに徐々に慣れていったのなら、まだいいのに、

いきなり暑い部署に配属されちゃったものだから、

体が悲鳴を上げてしまうのも、ある程度はしょうがない!

 

と思っていたら、

「これぐらいの暑さで音を上げるなんて、根性が足らない!」

涼しいとこにおられる上役の方々に言われたっけ。

 

その夏が終わろうとする頃、転職活動を始め

11月には、C冷菓に転職したどらなのでした…。  (;´・ω・)

 ショック!時には、逃げることも必要よね…。

みんなの回答を見る右矢印

キャンペーン詳細右矢印