スイカは夏の果物を代表する「横綱」であり、

スイカの縞模様を綱に見立て、

七(な)2(ツー)七(な)で「夏の綱」とよむ語呂合せから、

今日は、『スイカの日』なんだそうです。

 

スイカに塩、かける?

 

甘いものに、ほんのちょっぴり塩分を加えると

甘みをより強く感じるそうで、

スイカに塩の組み合わせが有名でありますが、

どらは、スイカに塩はかけない派です。

 

そういや、昔のTV番組で、

むらさき色の街が取り上げられたことがあるんです。

 

「むらさき色の街の住民は、醤油好き。

         だから、スイカにも醤油をかける」

 

…なんて、紹介があったのですが。

どらの身近に、スイカに醤油をかける人は見たことな~い!

 

わが街には、しょうゆソフトだってあるし、

アイスにちょっぴりの醤油は美味しいと思うし、

ウリのしょうゆ漬けみたいなのがあるから、

ウリの仲間のスイカにも合いそうな気はするけど、ウマいのか???

 

…とか何とか言いながら、

ウリ科の野菜&果物は、少し苦手なので、

スイカも、塩、醤油、そのままのどれにしても、食べないもん!

…っていうのが本音です。 (;^_^A

 

blogram投票ボタンにひひスイカもSuicaも、縁がない??

 

『甘味+塩』もいいけど、こっちがイイネ♪

…ということで、こちらのモニターに応募♪

  ↓

【中華そば・塩中華そば】昭和が薫る懐かしの味で舌鼓♪

 懐かしの味って、どんな味かキニナル~♪

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう