とある人物に、『イモ。』と呼ばれているどらです。 σ(^_^;)

それはそれとして、
モニプラ内のおいもやさんより、「干しいも」ご到着♪ 
干し芋1
こちらの干しいもは、
静岡産のサツマイモのみを使用し、
無添加無着色で製造されたものだそうな。

早速…、いっただっきま~す♪
干し芋2
袋からあけて、そのまま食べられるそうなので、
まずは、そのまま食べてみました。
 
う~ん、やわらかい♪
少々、甘みが弱いかと思いつつ、
噛みしめていたら、芋の天然の甘みがじんわりと。
 
温めてもおいしい!と書いてあったので、
20秒ほど、レンジでチンしてみました。
 
そのままだと、表面が少しベチャとした感じなんだけど、
温めることによって、少し乾燥して、食べやすくなった。
ホクホクした感じも出て、どらは、こっちのほうが好きだな♪
どら母さんも、懐かしい、美味しい♪と言ってました。
  
実はわたくし、芋けんぴ以外のサツマイモ料理&お菓子って、
なんか、いもが主張しすぎて、重すぎるので
あまり好きではないのですが。 (;´▽`A``
この干しいもは、やわらかいし、美味しいと思いました。
食物繊維が多くて、ヘルシーなところがいいね♪
 
2日目。
芋そのもので味わうのもいいけど、少しアレンジ♪
干しいも3
干しいもを、サイコロ状にカットして、レンジでチンして、
酸味強めのヨーグルトにトッピングしただけ~。 (^^ゞ
 
食感も面白くなるし、
砂糖を入れなくても、ほんのりと甘いし、
いもが主張しすぎなくなるので、いいかも~。
何より、腹もちがよくなるのがいい♪
 
ごちそうさまでした♪


ブログランキング参加中!お芋スイーツ専門店 おいもやファンサイト参加中 
 
ちなみに…。
どらを、『イモ。』と呼ぶ人物は、どら兄貴。
いちいち、「妹、略してイモ。」というので、
ちょっと、腹が立ったりもするんですが。
かなり成長した現在になっても、
こういう言い合いをするのは、割と仲が良い証拠?  (*^.^*)
 
blogram投票ボタンむっでも、『干しイモ。』とは言われたくないぞぉ!