ココだけの飲食店選びのポイント&お気に入りご紹介ください♪【北海道味わい楽座】  ←参加中

 

いろいろズレてることが多いどらなので、

きっと、飲食店選びのポイントも、

ズレちゃってるかな~と思いつつ、参加してみる。 ( ´艸`)

 

たまには、外食でもして、普段食べられない美味しいものを

お腹いっぱい食べる幸せを味わいたい!と思いつつ。

胃なしだから食が細く、1人前も食べきれないことがあり、

外食に抵抗を感じちゃうどらです。 (^^ゞ

 

だから、まず、飲食店を選ぶポイントとして、

大盛りの店じゃないところ!ですね。

 

胃なし歴5年。まだまだ、1人前を食べきることは難しい。

けど、多いからと言って、残してしまうのは、

食材と店の人に申し訳なく思っちゃうから、

少量メニューが置いてあると、嬉しいと思う。

 

そして、のんびりとした時間が過ごせる店。

 

胃の代わりに、ゆっくりよく噛んで食べなきゃいけないし、

休み休みな感じで、どうしても、食べるペースは遅くなる。

それなのに、どんどん料理が出てきたり、

店員さんたちが、お皿を下げたがってるのを見たり。

並んでる人がいっぱいいたりすると、

落ち着いて食べにくいんだもん!

少しぐらい長居が出来る店の方がありがたいです。

 

そして…。

醤油の色と入れ物の注ぎ口が綺麗な店。

 

醤油を扱ってたし、むらさき色の街の住人だから、

どうしても、醤油には、ウルサイっすよ。  σ(^_^;)

たまり醤油や再仕込醤油なら、色が濃くても気にしないけど、

普通の濃い口醤油で色が濃くなってると、

温度管理がなってない!と感じちゃうし、

注ぎ口も、細かいことだけど、汚いと気になっちゃう。

醤油は、料理の主役ではないけれど、

そういう細かいところにも気を配れる店がイイ♪

 

最後に、衛生的な店。

 

ちょっぴり汚くても、美味しい店はあるかもしれないけど。

食品工場の品質管理をやってた身として、

はたまた、食中毒になりやすい胃なしとしても、

最低限、これだけは、守ってもらわないと!

お手洗い空間も、チェックポイントの一つです。

 

で、そんなどらのお気に入りの店というと…。

外食を滅多にしないからな~というオチだったり。  (;´▽`A``

 

ブログランキング参加中! べーっだ!どうしても、仕事が絡んで落ち着かない。

 

なので、外食するより、おうちごはん。

量は調節できるし、のんびりもできるも~ん。

 にひひ何かあっても、諦めもつく?

 

でも、時には、

目先の変わったものも食べたいと思うどらなのです。

そんな時は、お取り寄せしておうちごはん♪

 

「おうちごはん」と言えば、北海道 あじらく さん♪

 

ししゃも卵のプチプチ感がやみつき!【送料無料】国産秋鮭荒ほぐし鮭フレーク 明太風味[業務用...

  

北海道近海産の国産秋鮭を

食べ応えたっぷりに荒くほぐした鮭フレーク♪

明太風の味付けをしたししゃものプチプチ感が

クセになるとの評判なんだとか。

 

家飲み後のお茶漬けにして食べた~い♪

 

blogram投票ボタン にひひ強引な展開は、毎度おなじみ 

 

 

 

「ココビタ」でこの記事をチェック!「ココビタ」でこの記事をチェック!