最近ブログタイトルをコロコロ変更している僕ガーン


どうもタイトルがしっくりこなくって・・・汗


おそらく心境の変化、自分自身が大きなステップアップの時期に来てるんやと思うアップ


まあ皆さん、そこんとこご了承をキスマーク


おまけに、ジャンルも関西→音楽に変更したので、


しばらくはランキングも思いっきり下がるなぁ~ダウン





さてさて、



昨日はお盆休みを利用して、どうしても行きたい気分になっていた場所へ強行突破車



去年の秋にも行ったのだが、



奈良県吉野郡川上村



山と川、緑の自然に囲まれたのどかなところだ霧




そこに、「不動窟」という鍾乳洞の観光スポットがある。



入り口



観光スポットではあるが、まだまだ知れわたっていない。



それが証拠に、この日もあまり観光客はいなかった。



地下14mにあるこの鍾乳洞は夏場でも気温は12度くらい。寒いくらいだった。



中はトンネルのようになっており、ところどころでは頭をぶつけるくらいの狭い場所、人一人がギリギリ通れる場所などがある叫び



ちょっとした川口探検隊の気分を味わえるよにひひ



圧巻なのは、途中で轟々と響き渡る滝の音とともに、川が流れている不動の滝。




そこには不動明王が祀ってある。



そして、この水は長寿の水とも言われている。




飲んでみるとすご~く甘くて美味しいグッド!




ヒンヤリとした鍾乳洞の中での探検は、暑い夏場にはもってこいだよニコニコ




これは胃カメラで覗いた胃の内部・・・じゃないよドクロ



こんなに狭いところもあるので、閉所恐怖症の人はダメかなはてなマーク



・・・まあ、この<不動窟>へ入るために、車でわざわざ大阪から片道4時間ほどかけて来たのだショック!



でも、何故に行きたくなったのだろうはてなマーク



鍾乳洞の中の不動明王に手を合わせたとき、なんとなくその意味がわかったような・・・虹



でも、長距離運転はさすがに疲れたよんガーン




なかのひと