久しぶりにおうちごはんネタですナイフとフォーク


週末にNのリクエストで餃子作りましたドキドキ

{66D1C981-9C38-475D-9C87-832D99C8F3DE:01}

キャベツが安かったのと、
冷蔵庫にカブの葉っぱがあまってたので、
ニラの代わりに使いました(笑)

大判の餃子の皮を使って、
餡をパンパンに入れたので、
かなりずっしりした餃子になりましたにひひ


そして、炊き立てご飯に混ぜたのがこちらひらめき電球

「日本の『春』を味わう!薫りあふれる【桜としらすの混ぜご飯】」ブーケ2

{F5F8552E-3B6B-4073-AA9C-AE551AB680FC:01}

モニプラにて株式会社 松前屋さんのこちらの商品を、
ご提供いただきました音譜


桜の花と葉を塩漬けにしたパックと、
昆布だしベースで炊いた「しらす」のパックが入っていて、
こちらを2合の炊き立てご飯に混ぜるだけひらめき電球

{E7DB6CD5-F4B3-4E17-B4C2-E864CB6FA7B7:01}

桜の花が見た目にも薫りにも春を感じさせてくれます
国産の桜の花、桜葉を使用しているというのも、
嬉しいポイントドキドキ

「しらす」は昆布だしベースで炊いているので、
臭みなく旨味たっぷりでしたアップ

昆布だしでしっかりと風味が付いているし、
桜の塩漬けもたっぷり量があるので、
薄味好みのひよことしては、
3合くらいのお米に一袋混ぜても十分味わえるなぁ
と思いました音譜


冷めてもおいしいとのことだったので、
お弁当のおにぎりにも使いましたよおにぎり

{E79514C8-20C2-479E-B32B-C70C8DE18EFF:01}

お花見のときに、おにぎりにしたり、
お稲荷さんの具として使っても、おいしいかも!

まだまだ寒いけど、食卓に春を感じると、
嬉しくなりますね音譜



株式会社松前屋