地震情報


donのブログ
現在の状態は以上のようになっていますが、地震が起きた当時は、以下のようになっています。間違い探しではありませんが、よくご覧ください。↓


donのブログ
「この地震とほぼ同時刻に別の地震が発生しています・・・」の証拠
万が一、改変される可能性を考えて、Web魚拓を取りました(12時20分時点)
http://megalodon.jp/2012-0703-1220-56/bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/
ソースはやっぱりイカリソース
2012/07/03 12:26


http://richardkoshimizu.at.webry.info/201207/article_14.html



あれ?この状況っていつだか聞いたことがありますよね?↓

連動型地震 [編集 ]

気象庁は地震発生後、この地震は単一ではなく、3つの地震が連動したもの(連動型地震 )と解析した[5] [17] 。会見で同庁地震予知情報課の課長は、「5分前後かけて連続して発生するという、複雑な起こり方をしている。極めてまれで、気象庁の観測で初めての経験」と述べた[54] 文部科学省地震調査委員会 は13日に臨時会を開き、破壊断層は南北に400km、東西に200kmの広範囲で、少なくとも4つの震源領域で3つの地震が連動発生したと述べた[55] 。東京大学地震研究所は、「大きな断層破壊が、1.宮城県沖、2.宮城県のさらに沖合、3.茨城県北部沖の陸に近い部分、の順に起こった」と説明している[56] 。このうち第2の断層破壊で非常に大きな地殻変動が起きており、最大滑り量は30m超あるいは60mと推定されている[57] 。この最大滑り量は2004年スマトラ島沖地震 など世界の超巨大地震と比べても大きい。震源域の中で強い地震波を放出した点(破壊が大きいところ、セントロイド)は大きく震源の東側付近と茨城県沖の2つに分かれており[58] [59] [53] 、連動型地震特有の長く複雑な破壊過程を経た。震源域が広いため広範囲で揺れを観測し、プレート境界深部が破壊したため震源域近部では強震となった。また、プレート境界浅部が2度にわたって破壊したことで2つのピークを持つ大津波を生じた。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E6%B2%96%E5%9C%B0%E9%9C%87



震源はここです。↓(北緯35度、東経139.8度)

https://maps.google.co.jp/maps?q=35.0000,139.8000&hl=ja&ll=34.974032,139.897842&spn=0.187361,0.528374&t=h&z=12&brcurrent=3,0x6017f753a573db23:0xbbffa22aea9318fd,0


donのブログ

2012.3.11_06/09 リチャード・コシミズ南相馬講演会



donのブログ

http://www.youtube.com/watch?v=sMCjE-ob6Fw&feature=BFa&list=PLBE24D7281467AD47&t=2m22s