こんばんは

いつもありがとうございますブーケ2


午前中は雨の予報でしたが

濡れることなく過ごすことができました。


この時期は濡れると身体がとても冷えますよね。

皆さんもお身体を冷やされませんようにお気をつけください。



カウンセリングでもセミナーでも

自分自身の思いを伝えることがテーマに上がることはたくさんあります。


その時に

相手に自分の思いを伝えている!なのに伝わらない!と

お話してくださいます。


じっくりとお話を伺っていくと見えてくるのは

自分自身の思い=要求


だからこうしてほしい

何度もこうしてって言ってるのに

どうしたら言うとおりにしてくれるの!?

何も変わらない!


心当たりはありませんか?


他者を変えることはできないものです。


変えることができるのは自分自身だけです。


その自分自身の思いだって

なかなか思うように整理するのは難しいのだから

他者に変わることを要求されてもなかなか難しいですよね。


そして要求する時のメッセージの多くは

相手を責めるように伝わっていきやすいものです。


皆さんも、責められてる!?と感じた時は

自分自身を守りたくなりませんか?


それは様々な方法で。


きこえないふりをする

言い返してみる

言い訳をしてみる

etc…



自分自身の思いを伝えるということは

あなたがそれによってどのように考え

どんな気持ちになったのか

ということ。


要求は少し横においておいて

まずは大切なあなたの考えたこと、気持ちを

言葉に乗せて伝えてみましょう。


それが伝わっていけば

もしかしたらあなたと大切な他者の関係が

少しずつ変化していくかもしれませんよチューリップピンク


まずはあなたの大切な考えと気持ちを大切に伝えることから。



介護の世界でお仕事をされていらっしゃるブチ君さんが

ご自身のお仕事を通してお考えになられたことと

私の記事から感じてくださったことを記事でご紹介くださいました。

ありがとうございます。

明日から実家の用で帰省します。

そしてその足で友人の自宅へお邪魔してきます。

友人夫婦の愛息子T君が

私とパートナーに会えるのをとても楽しみにしてくれているようです。


いつ来るの?

さとこ来る?

T(パートナー)も来る?

と、友人は質問攻めにあっているそうです(笑)


半年ぶりくらいにあうので

たくさん抱きしめてこようと思います。



穏やかな夜を

穏やかな週末をお過ごしください星空