何かがヒットしたらそれを真似た商品が出ます。
ヒートテックが売れたらヒート○○みたいな商品が出る、
ルンバが売れたらココロボ?




私も色んなセミナー企画したり、受講生の商品開発もしますけど
真似したり真似されたりはよくあることです。




もちろん朝型美人塾よりももっと以前にしていた所もあるでしょうけど、
コンセプト似た物かたくさんこの半年ぐらいでよく見かけるようになりました。




でも、それ見てふーんって感じ。
そっか、やっぱり売れてるんだなと再認識hi*




自分のお客さんが求めるものを提供するのみ。
資料など人としてパクっちゃダメなものありますけど、
アイディアは特許でも取らない限りは縛れません。



ビューティーコーチングとメイク講座を朝型美人塾で何度か
講師を頂いてる西村有紀子さんが



「ドレスは発表した翌日に真似されます。
でも西村有紀子にお願いしたいと言うお客様がいます。
デザインは盗めるけど頭の中までは盗めません。




西村有紀子さんと言えば、ミスインターナショナル世界大会優勝者である
吉松育美さんのドレスをデザインした超人気ウエディングドレスデザイナーです。
西村さんがセミナーで上のような感じのことをおっしゃってました。




それを聞いてから私ぐらいのアイディアを真似されることなんて小さい小さい!!
真似されるってことは本物であると認められてること、とも西村さんから言われて
かえって自信がつきました。




ハッキリ言ってちょこっとコンセプト真似たぐらいで
バンと売れるもんでもないことを私は知ってます。
自分にお客さんいなければいいもの真似しても売れません。
中身が伴っていなければ同じことをしても自分で自分の首を締めるようなものです。




いちいち怒ったり反応することもないです。
こうしてネタにすることはあるけど(笑)
資料や告知文パクるのは盗作ですから著作権法違反ですけどね。




そもそも完全オリジナルなんてどこにもないんじゃないなかろうか・・・
どこかでヒントを得てるでしょうから。




真似される自分になるのも良いですよ{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ni/nikoblog-2/942576.gif}



うさこネタは真似できないかもね~(笑)
ぐふふふふ。

image




いぇい。

image