「瑠美さんは基礎化粧品何使ってますか?」


時々、聞かれます。
私は美容のプロでもないのであくまで個人の趣味嗜好として見て頂ければと思います。



「ナチュラルコスメを読む♪&炭酸美容セミナー」 の髙橋弘美さんも
「趣味嗜好としてオーガニックコスメを選ぶのか、お肌が敏感で選ぶのかでは基準が違う」というようなことをセミナーでいつも伝えてくれてます。



私は学生の頃1日だけ、某R○Kの美容部員さんの講習会の顔貸しモデルでフルメイクを
5回ぐらいして、最後にようやくお肌がちょっと突っ張るな、ぐらいで終わったほど肌は強いです。



なので、「選ぶ基準はなるべくお肌にやさしいもの。なんちゃってオーガニックコスメはイヤ」



化粧水は、パートナーさん手作りの美肌水、真ん中が赤玉コスメ、髙橋弘美さんのフロムシーオーツー
これらを気分で使い回してます。
赤玉とFromCO2は炭酸コスメ。どっちもすごくいいです。
しっとりなら赤玉コスメかな。香りも程よく高麗人参っぽくて癒されます。
私は漢方は苦手ですがこの香りは本当にいい!

photo:01




限定発売のビューティーリレッシュネロリミストも買ってみました。
これから日焼けの季節なので外でメイクの上からシュッシュッとします。

photo:03





基礎化粧品。オーガニックコスメ系では、MiMCロゴナを使ってます。
ずっとこれって訳ではなく変えたいとは思ってますが、オーガニックコスメって名ばかりのも
多くて、選択肢があるようでないんですよね・・・
私も知識がそんなにないので「これどうですか?」なんて聞かれても困りますが(笑)

photo:02


お肌に近いものはオーガニックコスメにしています。
口と目に入るものも。



ケミカルなものも使ってます。
西村有紀子さんのメイク講座で教えてもらったMacのアイブロウペンシルやパウダー。
アイシャドーもプチプラのものです。
機能性、肌から少し遠目、少量しか使わないので妥協ラインです。




普段は軽めのメイクでもいいんですけど、いつでもどこでもすっぴんメイクです♪ってのも
格好わるい。
ナチュラル系=いつでも化粧しなくて良い
ではないと思ってます。身だしなみってありますからね。。。




ナチュロパスなみさんのこの記事は必見。
リンクお肌から入る毒




ジョンソンアンドジョンソンが発がん性物質の入ったベビー商品売ってるとかね・・・
私はうさこが赤ちゃんの時には、ベビー用品と名のつく化粧品は使ったことないですがーん
どこがやねん!!と思ってたから。



ナチュラルコスメのことを知りたいならこの講座がオススメ!
美容、健康系に興味ある人や伝える立場の人には知っておいて欲しいです。
業界の裏情報、すごいですよ~(笑)
リンク「ナチュラルコスメを読む♪&炭酸美容セミナー」





あとは、お肌は食べるものでも作られますね。
食べるものって言うか腸の状態ですね。
photo:04



美肌作りには呼吸法もオススメ。
リンク「ZEN呼吸法一日集中特別講座」




我ながら素晴らしいラインナップですワーイ
お高い化粧品買うよりもセミナー来る方が美人になれると思います。本当にうひひ・ピンクマ
みんなでナチュラルビューティー目指しましょうワーイ