年末の鼻血事件 | どるどると愉快な仲間たち

どるどると愉快な仲間たち

人生遠回りしすぎ(´-ω-`)

2018年12月30日

友達が実家に遊びに来たので

我が家のワンさん喜んで玄関でお出迎えラブ






ちぎれそうなくらい、

しっぽをブンブン振って

大喜びし、大興奮!









そんな大歓迎の中、友達に

鼻飛沫を飛ばしたと思ったら

まさかの鼻血ガーン







実は前日、彼女が爆睡中に

狼爪が足に食い込まないよう

爪を切っていたら、深爪してしまい

驚いて飛び起きたワンさんガーン






ごめんねごめんね。

と思わず抱きしめ

驚いた彼女を慰めたが

止血するものの

溢れる血ガーンガーンガーンガーン







年をとってもろくなことをしない娘に

激怒する母ムキームキームキー








そんな失態があった翌日の

鼻血騒動。

初めは、昨日の深爪の血が

ついたのだろう??もぐもぐ

と思いつつも、不安になり

ネットを検索するPCキラキラ








しかし、検索すればするほど

何一つ良いこと書いてなくてショボーン

不安で心配で。

そんな心配はよそに

彼女は食欲旺盛、元気いっぱい。

最近の心配といえば、

食べても食べてもワンワン吠える彼女の

認知症の疑い。

ゴールデンレトリバーの11歳

大型犬は悲しいことに寿命が短く

特にゴールデンレトリバーは

私の感覚だと、

ラブラドールレトリバーよりも

さらに短い気がする。

2代目ゴールデンとしてやってきた彼女は

先代の亡くなった歳と同じ歳になり

車に飛び乗るジャンプも低下し

2階の寝室へ上がる階段も

かなりためらいがあり

いろいろと老犬として考えてあげなきゃ

いけないね。という

生活スタイルの見直しの時期でもあった。







鼻血の原因は、

きっと乾燥してるから

鼻の中が乾燥肌で切れちゃったとか?もぐもぐ








鼻の中にデキモノできて

鼻かじっちゃったとか?ニコ








猫の爪が鼻にひっかかったとか?爆笑








笑い話しで終わることを祈り

年明けの動物病院を待った。